fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

新幹線総合車両センターへ

なにやら北七田公園で行う「芋煮会」に誘われた玉旦那。その玉旦那から連絡があり、また仙台に行くけどどう?との連絡。日帰りはイヤだけど泊りがけなら…と言う事で、1泊2日の予定で出かけて来ました。地下鉄南北線「泉中央駅」で玉旦那と別れ、推計人口約107万人「杜の都仙台」の混雑道路を走り、新幹線総合車両センターへと向かった。以前、利府駅構内に保存されていた赤ガマを見るために。

20130922_0162.jpg
守衛室で住所・氏名を記入し、見学の手続きを済ませ許可証を受け取り、ダッシュボードの見やすい場所に提示。その許可鉦に書かれた№が駐車場番号となります。

20130922_0183.jpg20130922_0186.jpg
新幹線総合車両センター1階の、新幹線PRコーナーのみ入室可能です。
20130922_3673.jpg
953形「STAR21」
盛岡方先頭車の953-5と後方には中間付随車の953-1。
これより先は、立ち入りは禁止エリアです。
961形(右)
全国新幹線網対応車両として開発した車両。

20130922_3668.jpg
200系
東京方先頭車の221とビュフェ車の237。2両ともトップナンバーです。

20130922_3665.jpg
SL3形式とEL6形式
近くで見られなくて残念です。新幹線車両基地まつりの時は、立ち入り可能になるのでしょうか?
20130922_3680.jpg
手前よりD511108(戦時型) C58365(川崎車輛) C11351(日本車輛製造)

20130922_3675.jpg
手前よりEF711(東芝) ED751(日立製作所) ED711(日立製作所)

20130922_3679.jpg
手前よりED771(日立製作所) ED9121(日立製作所) ED781(日立製作所)
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:新幹線総合車両センター保存車両見学

Comment

非公開コメント