fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

線路脇に秋の訪れ

下り蒸気は、浦山ダムから俯瞰しました。しかし、雲にイジワルされ斑模様で撃沈。上りは曇りを前提に初のポイントに。ここは、「さよなら国電リバイバル1000系貸切りツアー」の時に人だかりができていた場所。汗ばんだ日でしたが、線路脇のはすすき。その右下には、色づき始めた毬栗。秋を愛でる事ができました。
20130929_4763.jpg
5002レ/浦山口-武州中川




秋の彼岸頃から開花する事に由来した彼岸花。別名曼珠沙華。訪れた時には見ごろを過ぎた花が所々に見受けられました。9月中旬に赤い花をつけるので、時期をずらした自分が悪いのは分かっています。
太陽が出て来て青空が広がり、撮影日よりとなりました。しかし、晴れると花と車体の露出が難しくなり、面には、ケーブルの影が出てしまう。トップ光になれは問題はないのでしょうが、オイラにとっては難しい撮影ポイントです。そんな訳で、ここでは蒸気を撮らず移動しました。
20130929_4621.jpg
長瀞-上長瀞

浦山川橋梁の下り方に第4種踏切があり、その近くにの木を発見。今年は雨が少なく高温だったので、の実が少なく、枝が寂しそうに感じました。
20130929_4786.jpg
浦山口-武州中川
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:彼岸花曼珠沙華すすき毬栗秩父鉄道

Comment

非公開コメント