間もなく見納めスカイブルー
1986年から1989年にかけて国鉄やJR東日本購入し、秩父路を27年以上走り続けた101系。遠い昔に乗った懐かしさを求め乗車してきました。


東武鉄道との接続駅羽生駅。ここは、秩父鉄道と東武鉄道に、それぞれの4番線が存在します。

持田-熊谷間の走行風景です。

新郷で列車交換し、羽生発1515レとなった1003編成。これに乗って三峰口方面に行けると思っていたら、熊谷止まりとなっていてあぁ残念。

武州中川駅から徒歩10分程度のソバ畑へ。
ここは春と秋の2度ソバの花が楽しめますが、鉄塔と架線柱の処理が難しい。

雨に煙る山をバックに、木造旅客上屋と線路脇の黄花コスモス。山里の風景を感じられました。乗車すると撮影クルーの姿がありました。


持田-熊谷間の走行風景です。

新郷で列車交換し、羽生発1515レとなった1003編成。これに乗って三峰口方面に行けると思っていたら、熊谷止まりとなっていてあぁ残念。

武州中川駅から徒歩10分程度のソバ畑へ。
ここは春と秋の2度ソバの花が楽しめますが、鉄塔と架線柱の処理が難しい。

雨に煙る山をバックに、木造旅客上屋と線路脇の黄花コスモス。山里の風景を感じられました。乗車すると撮影クルーの姿がありました。

- 関連記事
-
- さようなら1001編成
- 青空と重なる緑の山々にオレンジパーミリオン
- 最後の並び
- 間もなく見納めスカイブルー
- 見頃を逃した曼珠沙華
- 高みの見物
- 旧101系さよなら運転 浦山口俯瞰
