試9738レ C58239+オヤ121+EF65501
おはようございます。
長距離列車は順調に運行しているようなので、線路脇に行く前の更新です。
1月15日に行われたC58-239号機の本線試運転上り編です。最初に耳にした情報と違ってました、Pトップを先頭でやって来た下り試運転列車。信越本線の試運転も、高崎側にC58-239が付くとの情報でした。しかし、昨日は横川側よりC58-239+オヤ+DD51895の編成でした。また、爆煙だったようなので、天気予報と相談で出かけたいと考えています。

試9738レ/C58239+オヤ121+EF65501/2014.01.15
お決まりのコンデジ画像ですが、今回は水平等が崩れています。
撮影地でお会いしました皆さん、お世話になりました。
寒い中での撮影や更新の励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

ご覧いただきありがとうございました。
長距離列車は順調に運行しているようなので、線路脇に行く前の更新です。
1月15日に行われたC58-239号機の本線試運転上り編です。最初に耳にした情報と違ってました、Pトップを先頭でやって来た下り試運転列車。信越本線の試運転も、高崎側にC58-239が付くとの情報でした。しかし、昨日は横川側よりC58-239+オヤ+DD51895の編成でした。また、爆煙だったようなので、天気予報と相談で出かけたいと考えています。

試9738レ/C58239+オヤ121+EF65501/2014.01.15
お決まりのコンデジ画像ですが、今回は水平等が崩れています。
撮影地でお会いしました皆さん、お世話になりました。
寒い中での撮影や更新の励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

ご覧いただきありがとうございました。
- 関連記事
-
- 子持山をバックに成田臨 M52編成
- 車内が暑い
- 107系乗車中
- 試9738レ C58239+オヤ121+EF65501
- 試9733レを撮りにヤギシブに…
- 第六利根川橋梁と115系新潟色
- 晩秋の諏訪峡を行くD51復活25周年号
