白樺林を行く C62ニセコ号 (動画有り)
こんばんは。
今夜もお越しいただきありがとうございます。
前回から続きです。
下り勾配で煙りの期待はできないが、晴天ならば後ろに蝦夷富士こと羊蹄山がド~ンとなる場所です。しかし、生憎の雨で羊蹄山は雲の中。だが、足元のかたくり草やふきの葉が、雨に濡れ生き生きとしていたのが今でも忘れられない。

9162レ/1990.05.05/比羅夫-ニセコ/T-90
寒い中での撮影やリハビリの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

ご覧いただきありがとうございました。
今夜もお越しいただきありがとうございます。
前回から続きです。
下り勾配で煙りの期待はできないが、晴天ならば後ろに蝦夷富士こと羊蹄山がド~ンとなる場所です。しかし、生憎の雨で羊蹄山は雲の中。だが、足元のかたくり草やふきの葉が、雨に濡れ生き生きとしていたのが今でも忘れられない。

9162レ/1990.05.05/比羅夫-ニセコ/T-90
寒い中での撮影やリハビリの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

ご覧いただきありがとうございました。
- 関連記事
-
- 摩周丸函館入港
- 函館人気4大坂から
- 三代目 特急おおとりが消えた日
- 白樺林を行く C62ニセコ号 (動画有り)
- 北の大地が芽吹く山地を行くC62ニセコ号(動画有り)
- 第二尻別川橋梁を渡るC62ニセコ号(動画有り)
- 倶知安峠に向けてダッシュ(動画有り)
