ありがたみを痛感した日
こんばんは。
今夜もお越しいただきありがとうございます。
前夜ロクヨン1049牽引の8760レから撮影開始と就寝。5時30頃に目が覚め、ファンヒーターの電源を入れた。ここまではいつもの流れ。だが、今日に限って…ハッとして目を覚まし、携帯の時計を見ると8時を回っていた上に、メールが届いていた。EPOさんからで、臨時快速(シーハイル上越号)を撮って…を、臨時快速に乗ってオカポン?にと…寝ぼけメールを送信。EPOさんとは、先月の13日以来実に3週間ぶりにお会いしました。天候がパットしない中撮影に勤しみました。日曜日と言う事も13時半を過ぎると、貨物の本数も減るので撤収と言う事に。その旨M.Yさんに連絡すると、少し待っていてくださいの返信。到着したM.Yから、秩父鉄道の1000系を撮りに行きませんか?とのお誘い。運用が公表されているので、M.Yさんの運転で行田方面へと向かった。正直、左手を負傷した身なので1000系を撮る事を断念していました。しかし、今回M.Yさん・EPOさんのお蔭で1000系を撮る事ができました。今更ながらに、お二人のありがたみを痛感した一日でした。
夕陽に照らされ赤みを増した、イギリス積の煉瓦橋台とプレートガーダー橋を渡る1000系を記録に残しました。この橋梁のプレートを探してみたが、残念ながら見つける事ができなかった。帰宅後調べてみると、北武鉄道が大正10年(1921)頃に建設したと思われる、白鳥田落橋梁と言う事が分かった。

113レ/1010F/武州荒木-東行田
寒い中での撮影やリハビリの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

ご覧いただきありがとうございました。
今夜もお越しいただきありがとうございます。
前夜ロクヨン1049牽引の8760レから撮影開始と就寝。5時30頃に目が覚め、ファンヒーターの電源を入れた。ここまではいつもの流れ。だが、今日に限って…ハッとして目を覚まし、携帯の時計を見ると8時を回っていた上に、メールが届いていた。EPOさんからで、臨時快速(シーハイル上越号)を撮って…を、臨時快速に乗ってオカポン?にと…寝ぼけメールを送信。EPOさんとは、先月の13日以来実に3週間ぶりにお会いしました。天候がパットしない中撮影に勤しみました。日曜日と言う事も13時半を過ぎると、貨物の本数も減るので撤収と言う事に。その旨M.Yさんに連絡すると、少し待っていてくださいの返信。到着したM.Yから、秩父鉄道の1000系を撮りに行きませんか?とのお誘い。運用が公表されているので、M.Yさんの運転で行田方面へと向かった。正直、左手を負傷した身なので1000系を撮る事を断念していました。しかし、今回M.Yさん・EPOさんのお蔭で1000系を撮る事ができました。今更ながらに、お二人のありがたみを痛感した一日でした。
夕陽に照らされ赤みを増した、イギリス積の煉瓦橋台とプレートガーダー橋を渡る1000系を記録に残しました。この橋梁のプレートを探してみたが、残念ながら見つける事ができなかった。帰宅後調べてみると、北武鉄道が大正10年(1921)頃に建設したと思われる、白鳥田落橋梁と言う事が分かった。

113レ/1010F/武州荒木-東行田
寒い中での撮影やリハビリの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

ご覧いただきありがとうございました。
- 関連記事
-
- 流れる水面に灯りを落として
- 今年初のスーパームーンと荒川橋梁
- 足が遠のいてます!
- ありがたみを痛感した日
- ブタ鼻ライトで線路がギラリ
- 見上げる乗船客
- 朝日で赤み増す
