fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

キハ80ひだ VS キハ8000北アルプス

雨で始まった2014年3月1日。そんな事を思っていたら…、過去にもそんな日があった事を思い出した。1990年3月10日の東日本・東海・九州のダイヤ改正の年まで遡る。以前にも少しだけ書いたが、鍛冶屋線に向かう途中でした。北関東からは、東海道新幹線を使って大阪に向い、そこから在来線に乗り継ぐ。しかし、その当時は長野行新幹線の工事も始まり、完成後は横川-軽井沢間の在来線廃止が上がっていた。そして、この改正でキハ80ひだ」が新型車両のキハ85に入れ替わる。お名残乗車を果たしたかったのが最大の理由。

ひだ」の登場時は名古屋-金沢間を走りました。しかし、1985年3月14日国鉄ダイヤ改正で名古屋-高山・飛騨古川間の運転となりました。乗車した「ひだ1号」は、名古屋駅を9時39に発車し高山駅には12時26分到着。乗車時間は2時間47でした。この時は、奮発してグリーン車に乗車したのだが、高山駅で指定券を回収され手元に残す事は不可能でした。
19900301_02.jpg
21D/名古屋駅/1990.03.01

高山線内では国鉄乗務員が運転するという事情から、運転台と走行性能については、国鉄の急行形気動車キハ58系に準じた。DMH17H形(180PS/1,500rpm)のエンジンに、国鉄標準形の金属バネ台車DT22C形・TR51B形。乗り心地云々より、車体の狭さが気になったのを覚えている。
19900301_26.jpg
42D/富山駅/1990.03.01

北アルプスからスーパー雷鳥に乗り継いだので、北アルプス指定席券を手元に残す事ができました。その後、キハ8500北アルプスが登場するのだか、実車を見る事もなく月日が流れた。
19900301_41D.jpg



更新やリハビリの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
ご覧いただきありがとうございました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ80ひだキハ8000北アルプス指定席券ダイヤ改正お名残乗車

Comment

非公開コメント