fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

キハ80系ひだが消えた日

こんばんは。
寒気の影響で気温が上がらず、風も吹き寒い一日でした。

さて本日は過去ネタを。
昭和43年(1968年)10月1日に実施した、ヨンサントウと呼ばれる日本国有鉄道(国鉄)が白紙ダイヤ改正。蒸気機関車廃止の促進・全国的な高速列車網の整備などが行われました。583系や485系特急形電車や、181系特急形気動車の新形式が誕生しました。サンロクトオ(昭和36年10月1日)で登場したキハ81の改良形キハ82も、それまで運用された列車が電車化され、従来特急列車の設定されていなかった線区に転用されました。この時に、80系気動車で高山本線特急「ひだ」などが新設され、特急網を拡大する役割を果たしました。
それから22年月日は流れた1990年3月10日のダイヤ改正から、全列車キハ85系気動車に統一されました。それを祝し高山駅1番線ホームでは、出発式の準備が進められていました。さらに3番線には、急行「のりくら」で使用したキハ58系が、回送列車として発車時刻を待っています。そして、前夜まで止まっていた80系気動車は、暗いうちに回送されてしまったようです。

24D/高山駅/1990.03.10

日焼けしていますが、読めるように大き目に縮小してあります。

岐阜新聞3月10日夕刊より
1990news1.jpg

朝日新聞3月10日夕刊より
1990news2.jpg

中日新聞3月10日夕刊より
1990news3.jpg

読売新聞3月10日朝刊より右紙面上部
1990news5.jpg
読売新聞3月10日朝刊より右紙面下部(上とセット)
1990news4.jpg

読売新聞3月10日朝刊より左紙面上部
1990news6.jpg

朝日新聞3月10日朝刊より
1990news7.jpg

更新やリハビリの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:ダイヤ改正キハ85キハ58出発式式典高山駅新聞

Comment

非公開コメント