fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

キハ2100形がいた頃の黒石駅

こんばんは。
今日は4月下旬から5月中旬並みの陽気となりました。
皆さんの所はいかがだってでしょうか?

さて、今日もお得意の備忘録です。
エバーグリーン賞の授賞式を見に行った序でに、98年3月に廃止される弘南鉄道黒石線を訪れました。黒石市等は八甲田山の西側。そして、レールバスの走る区間は東側。彼岸中とはいえ八甲田山の山越えルートは余りにも無謀。みちのく有料道路・青森空港経由で黒石市に向かい、その夜は、弘前駅近くの弘前プリンスホテルに宿泊。夜な夜なパチンコ店に入店。見事に宿泊代をゲットしたのは言うまでもない。ちょうど17年前の出来事でした。

津軽平野のどこからでも望められる岩木山。消え行く路線と車両を入れようと、黒石駅に隣接しているコープ黒石店。その屋上駐車場からのお手軽撮影。訪問当時、国鉄から譲り受けたキハ22は、1両予備車・2両廃車となっていました。駅側線には元南海1521系。1番線には元東急3600系・3番線には予備車となった元国鉄キハ22の一部が見えます。
19970325_0041.jpg
キハ2100形/弘南鉄道黒石駅/1997.03.25

動画を作ってみました。
良かったらご笑覧ください。

SONY VX1000で撮影
続きに新聞記事があります。
読めるよう大き目に縮小してあります。

1997年2月18日(火)発刊 東奥日報夕刊 TOP記事
19970218_0085.jpg

1997年2月19日(水)発刊 東奥日報朝刊 P20面記事
19970219_0084.jpg

1998年2月27日(金)発刊 読売新聞朝刊関東版 P39面記事
19980227_0086.jpg

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:弘南鉄道黒石線黒石駅キハ2100キハ22動画東奥日報

Comment

非公開コメント