枝垂れ桜とわ鐵の車両たち
こんばんは。
お寒うございます。
日中は暖かく撮影日和で「思い出の特急とき号」を撮影して来ました。しかし、午後になると東風で気温が下がり、ただ今、暖房機器のお世話になっています。寒暖の差が10℃もあると体調を崩しそうです。
さて「思い出の特急とき号」と思いましたが、まだまだ?続くよ「春のわたらせ渓谷鐵道」本日は、上神梅駅構内に植えられた枝垂れ桜です。昨年は満開前の訪問でした。だが、今年は満開の見頃を迎えた時期に来る事ができました。

720D/わ89-312+わ89-311
お寒うございます。
日中は暖かく撮影日和で「思い出の特急とき号」を撮影して来ました。しかし、午後になると東風で気温が下がり、ただ今、暖房機器のお世話になっています。寒暖の差が10℃もあると体調を崩しそうです。
さて「思い出の特急とき号」と思いましたが、まだまだ?続くよ「春のわたらせ渓谷鐵道」本日は、上神梅駅構内に植えられた枝垂れ桜です。昨年は満開前の訪問でした。だが、今年は満開の見頃を迎えた時期に来る事ができました。

720D/わ89-312+わ89-311
太陽が西に傾き、枝垂れ桜の色も赤みを帯びて来ました。

8722レ/DE101537+わ99
列車の部分は影となり、枝垂れ桜には日が当たりメリハリが付きました。

8724D/WTK-511+WTK551
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

最後までご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

8722レ/DE101537+わ99
列車の部分は影となり、枝垂れ桜には日が当たりメリハリが付きました。

8724D/WTK-511+WTK551
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

最後までご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 間もなくお別れ わ89-302
- 静寂な駅
- 週末の牽引機はDE101678!?
- 枝垂れ桜とわ鐵の車両たち
- 初めてのお立ち台
- わ鐵の定番
- 桃源郷の駅
