fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

思い出の特急とき号と懐かしきL特急とき

こんばんは。
天気がはっきりしない一日でした。
いかがお過ごしになられましたか?

現在では、長野に転属してN104編成となっている旧OM103編成の183系。昨年までは、「初詣号」や両毛線の「ふじまつり号」で、高崎線などで走っていたお馴染みの車両。今回は『思い出の特急とき号』で行く新潟への旅で、「とき」の絵入りヘッドマークを掲げた、団体専用臨時列車として運転されました。当日は、行楽日和の天候となり、オカポンは多くの撮影者で賑わいました。多くの方々は、ヘッドマーク狙いされていました。だが、天の邪鬼のオイラは、定番を外しマイペース。残りわずかとなった菜の花と、農業用の水門を入れました。その菜の花の所に、モンシロチョウがやって来ました。
写友のEPOさんが定番で撮っています。画像はこちらです。
20140419_9492.jpg
9071M/N104編成/2014.04.19
当時は都内在住でバイク乗り、R・I氏にピックアップされ冬晴れの上州に向かいました。確か、関越自動車道は前橋ICまでと記憶しています。
19820223_02.jpg
2002M/八木原-渋川/1982.02.23(Tues)

東北新幹線大宮暫定開業前日に撮影した181系L特急とき
編成中ほどの6号車7号車のサロ2両は、他の車両と比べ高い床面や車体断面に差異がありました。
19820622_002.jpg
2010M/上野-尾久(日暮里駅)/1982.06.22(Tues)

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

最後までご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:思い出の特急とき号181系183系ときL特急N104編成

Comment

非公開コメント