老木のある鄙びた駅
こんばんは。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は思いのほか晴れ間が広がり、洗濯物が良く乾きました。しかし、間もなく雨雲が接近し雨を降らすようです。局地的な大雨にならない事を願ってます。
7日の続きと思いましたが、あれから秩父鉄道のパレオを平凡な所で撮りました。その後、訓練運転へ…と予定していました。しかし、目撃情報も上がって来ないし、当確路線で運休や遅れがあったので、訓練運転は中止になったのでしょうね。
そのような事もあり、一時中断していた吾妻線に戻ります。
5月18日に撮り忘れた木造駅舎の川原湯温泉駅。これも八ッ場ダムの建設で、建て替えを免れたのでしょう。だが、温泉街等の建物のように、解体撤去され基礎部分だけが残る運命なんですよね! この駅舎を撮らないと、話が進みませんから今回は忘れず撮って来ました。駅を出ると右手に梅の木がありました。ほとんど枯れた梅の木。その中からは、新しい梅の木が生え、実を結んでいて生命力の凄さを感じました。この風格のある梅の木の行く末が気になっています。

2013.05.30
両方向には両開きポイントが配され、2面2線の相対式ホーム。上り方のには横取り分岐器が見えます。かつては島式と対向の2面3線だったのかも知れません。そして、駅本屋とは跨線橋で結ばれています。

2013.05.18/DXモード
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は思いのほか晴れ間が広がり、洗濯物が良く乾きました。しかし、間もなく雨雲が接近し雨を降らすようです。局地的な大雨にならない事を願ってます。
7日の続きと思いましたが、あれから秩父鉄道のパレオを平凡な所で撮りました。その後、訓練運転へ…と予定していました。しかし、目撃情報も上がって来ないし、当確路線で運休や遅れがあったので、訓練運転は中止になったのでしょうね。
そのような事もあり、一時中断していた吾妻線に戻ります。
5月18日に撮り忘れた木造駅舎の川原湯温泉駅。これも八ッ場ダムの建設で、建て替えを免れたのでしょう。だが、温泉街等の建物のように、解体撤去され基礎部分だけが残る運命なんですよね! この駅舎を撮らないと、話が進みませんから今回は忘れず撮って来ました。駅を出ると右手に梅の木がありました。ほとんど枯れた梅の木。その中からは、新しい梅の木が生え、実を結んでいて生命力の凄さを感じました。この風格のある梅の木の行く末が気になっています。

2013.05.30
両方向には両開きポイントが配され、2面2線の相対式ホーム。上り方のには横取り分岐器が見えます。かつては島式と対向の2面3線だったのかも知れません。そして、駅本屋とは跨線橋で結ばれています。

2013.05.18/DXモード
