fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

新・川原湯温泉駅

おはようございます。
日の出前の更新です。
本日も暑くなるようです、熱中症にはお気お付けください。

本日は、切り替え後の川原湯温泉駅付近の模様です。現在の川原湯温泉駅から約80m高台に完成した新駅舎。10月1日始発列車から供用開始される、1面2線の島式ホームの川原湯温泉駅。駅舎はホームより一段高くくなっているので、改札からホームまで下りる階段両壁と、駅舎北側の壁は全面ガラス張り。ダム湖が一望できるように設計されたのでしょう。この日(5/30)は、架線の調整か何かの作業を、その隣では重機で造成を行っていました。
20140530_1000.jpg
2014.05.30
新駅舎は黒と茶色の落ち着いた外観に、JR川原湯温泉駅の駅名標が見えます。
どのような駅前になるのでしょうか?
20140612_1537.jpg

左にチョットだけ写っている、今は一軒の専用橋となっていような、新駅構内を跨ぐ架道橋があります。そこから上り方を見た風景です。駅舎の奥に見える建物は「豊田乳業」の社屋です。ヨーグルトが人気のようです。
20140612_1546.jpg

こちらは下り方向を見た風景です。正面に見えるお堂は不動堂です。右手に見える湖面第二と建設され、不動大橋となっています。その橋の1本目の橋脚付近からは、不動大滝がご覧いただけます。錬炉は、その手前でトンネルに入り長野原草津口へ進みます。上下方向の線路配線を見ると、山側の線路から谷側に分岐する形になっています。恐らくは一線スルー方式となるのではないでしょうか? PG枕木の一部が黄色くなって、右側にもインピーダンスボンドのような物が見えるからです。
20140612_1542.jpg

三点とも2014年6月12日撮影。

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:新線川原湯温泉駅10月1日水没八ッ場

Comment

非公開コメント