新潟遠征 Ver4 485系と日本海
こんばんは。
今日は晴天に恵まれ気温が上がり、久々の真夏日となりました。しかし、湿度が高く過ごし辛い一日でした。
本日は、新潟遠征の続きです。
お目当てのトワイライトエクスプレスの撮影を終え、今度は国鉄色の485系を狙うため場所移動しました。

3361M/K1
今日は晴天に恵まれ気温が上がり、久々の真夏日となりました。しかし、湿度が高く過ごし辛い一日でした。
本日は、新潟遠征の続きです。
お目当てのトワイライトエクスプレスの撮影を終え、今度は国鉄色の485系を狙うため場所移動しました。

3361M/K1
漁船がいたので、この場所でNO.DO.KAを撮影。
オイラ的には、シルフィードの方がしっくり来ます。

9333M/NO.DO.KA
撮影者の姿が増えて来たので、くびき野 1号はT18編成だなと察しが付きました。しかし、素潜り漁を続行していたので、漁船を入れての撮影です。

3371M/T18
ココはトンネル寄りが定番ポイントのようですね?

1051M/T13
線路脇の道路に地元の釣り人が駐車。車が写り込んでしまうので場所移動。しかし、バックの建物を松の枝で隠したのは良かったのですが、肝心な釣り人はフェンスに隠れてしまいました。

3373M/R26
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

本日もお越しいただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
オイラ的には、シルフィードの方がしっくり来ます。

9333M/NO.DO.KA
撮影者の姿が増えて来たので、くびき野 1号はT18編成だなと察しが付きました。しかし、素潜り漁を続行していたので、漁船を入れての撮影です。

3371M/T18
ココはトンネル寄りが定番ポイントのようですね?

1051M/T13
線路脇の道路に地元の釣り人が駐車。車が写り込んでしまうので場所移動。しかし、バックの建物を松の枝で隠したのは良かったのですが、肝心な釣り人はフェンスに隠れてしまいました。

3373M/R26
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

本日もお越しいただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 新潟遠征 Ve7 日本海の落陽
- 新潟遠征 Ve6 日本一海に近いところにある駅
- 新潟遠征 Ver5 柵の間から
- 新潟遠征 Ver4 485系と日本海
- トワイライトのひととき
- 朝から快晴です!!
- 夜駆け
