大滝峡の川遊び 紀勢本線
皆さん、こんばんは。
今日も暑くなりました。我が街には気象台やアメダスがないので、熊谷市にデータを元に「高温情報や熱中症の予防」情報をだしています。そのデータを見ると今夜も熱帯夜のようです。エアコンで快適な就寝をしてください。
さて、今日も過去ネタです。
三重県度会郡大紀町滝原にある、おおみや青少年旅行村 (大滝峡キャンプ場)で、風に吹かれ宿泊できるのでしょうね?当時宿泊を考えていましたが、お盆の時期は、さすがに空室はありませんでした。すぐそばを流れる大内山川は、空や木々の色を水面に写し、見ているだけでも清流感いっぱいです。
この当時は、川に入り水遊びができたようです。しかし、今では原則として遊泳は禁止となっています。水難事故が起きぬよう、安全管理が周知されているのでしょう。

3004D/DC80×6B/1991.08/滝原-阿曽
4+2両の6連やG車×2の7連・ストレート6連の南紀が収録されています。
宜しかったら、目と耳で涼を楽しんでください。
本日もご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
今日も暑くなりました。我が街には気象台やアメダスがないので、熊谷市にデータを元に「高温情報や熱中症の予防」情報をだしています。そのデータを見ると今夜も熱帯夜のようです。エアコンで快適な就寝をしてください。
さて、今日も過去ネタです。
三重県度会郡大紀町滝原にある、おおみや青少年旅行村 (大滝峡キャンプ場)で、風に吹かれ宿泊できるのでしょうね?当時宿泊を考えていましたが、お盆の時期は、さすがに空室はありませんでした。すぐそばを流れる大内山川は、空や木々の色を水面に写し、見ているだけでも清流感いっぱいです。
この当時は、川に入り水遊びができたようです。しかし、今では原則として遊泳は禁止となっています。水難事故が起きぬよう、安全管理が周知されているのでしょう。

3004D/DC80×6B/1991.08/滝原-阿曽
4+2両の6連やG車×2の7連・ストレート6連の南紀が収録されています。
宜しかったら、目と耳で涼を楽しんでください。
本日もご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 東海色とタラコ色のキハ48
- 櫛田川橋梁を渡る80系南紀
- 碧い海と白い砂浜
- 大滝峡の川遊び 紀勢本線
- 見送る親子
- 南紀4号古里海岸を行く
- 80系 南紀3号
