リベンジ 市振俯瞰
皆さん、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
週の後半木曜日になり、台風18号の動きから目が離せなくなりました。
本日は、新潟遠征最後の撮影地市振俯瞰です。
ほくほく線で1013M(はくたか13号)を撮り終え、大潟スマートから北陸道に流入。市振俯瞰最寄のIC親不知へと向かった。所要時間1時間程度で道の駅「市振の関」に到着。個人の撮影ガイドには、○○○に2台ほど駐車可能。と紹介記事がありますが、我々は所詮よそ者。車を道の駅に止め、飲料水を買い込み徒歩で俯瞰場所へ向かいました。
9月3日のリベンジで着ましたが、翌日は雨の予報で天気は下り坂。黒っぽい雲が出てしまいましたが、雲の濃淡・雲の隙間の夕焼けに残る青空。そして、海の一角に夕日を落とし、水平線の上には能登半島。夕焼け空にトワイライトEXPにはほど遠いものがありますが、これはこれで違った味わいがある!と思ってます。

8001レ/越中宮崎-市振/2014.09.15
ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日でありますように!
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
お越しいただきありがとうございます。
週の後半木曜日になり、台風18号の動きから目が離せなくなりました。
本日は、新潟遠征最後の撮影地市振俯瞰です。
ほくほく線で1013M(はくたか13号)を撮り終え、大潟スマートから北陸道に流入。市振俯瞰最寄のIC親不知へと向かった。所要時間1時間程度で道の駅「市振の関」に到着。個人の撮影ガイドには、○○○に2台ほど駐車可能。と紹介記事がありますが、我々は所詮よそ者。車を道の駅に止め、飲料水を買い込み徒歩で俯瞰場所へ向かいました。
9月3日のリベンジで着ましたが、翌日は雨の予報で天気は下り坂。黒っぽい雲が出てしまいましたが、雲の濃淡・雲の隙間の夕焼けに残る青空。そして、海の一角に夕日を落とし、水平線の上には能登半島。夕焼け空にトワイライトEXPにはほど遠いものがありますが、これはこれで違った味わいがある!と思ってます。

8001レ/越中宮崎-市振/2014.09.15
ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日でありますように!
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 489系しらさぎ 富山駅
- Twilight Express of Legend
- 薄明
- リベンジ 市振俯瞰
- 稲木干しを横目に
- 市振俯瞰
- 越後最西端の駅
