1番線に停車中の列車は… 函館駅
皆さん、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
せっかくの週末なのに、朝は生憎の天候でしたね。
本日もアナログ画像です。
函館港に停泊中の、青函連絡船洋蹄丸で一夜を過ごした翌朝。
連れの目の届かぬこの時ばかりと、駅撮りを始めた。
函館駅旧3・4番ホームの外れから、北斗星5号を見送っていた。その時。
本線引き上げ線に、TSEが尾灯を点けて止まっていたのが見えた。
しかし、入線時刻や発車時刻が分からず歯痒い思い。
だが、暫くすると1番線ホームに入線。

????D/TSE/函館駅/1988.09.18
お越しいただきありがとうございます。
せっかくの週末なのに、朝は生憎の天候でしたね。
本日もアナログ画像です。
函館港に停泊中の、青函連絡船洋蹄丸で一夜を過ごした翌朝。
連れの目の届かぬこの時ばかりと、駅撮りを始めた。
函館駅旧3・4番ホームの外れから、北斗星5号を見送っていた。その時。
本線引き上げ線に、TSEが尾灯を点けて止まっていたのが見えた。
しかし、入線時刻や発車時刻が分からず歯痒い思い。
だが、暫くすると1番線ホームに入線。

????D/TSE/函館駅/1988.09.18
既にお気づきの事と思います。
トマムサホロエクスプレスを使った、JTBパノラマエクスプレスです。
食堂車(キシ80-501)を連結していたので、○○グルメ特急と称しの
ツアーをだったりしたのかも知れませんね。
中間車のキハ83-102の旧車両番号はキハ82-80です。
ちなみに、ブログタイトルのキハ82北海が該当車両でした。

JTBパノラマエクスプレスのエンブレムです。

ご覧いただきありがとうございました。
明日は、久々に電車+徒歩鉄でもしようかなぁ…。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
トマムサホロエクスプレスを使った、JTBパノラマエクスプレスです。
食堂車(キシ80-501)を連結していたので、○○グルメ特急と称しの
ツアーをだったりしたのかも知れませんね。
中間車のキハ83-102の旧車両番号はキハ82-80です。
ちなみに、ブログタイトルのキハ82北海が該当車両でした。

JTBパノラマエクスプレスのエンブレムです。

ご覧いただきありがとうございました。
明日は、久々に電車+徒歩鉄でもしようかなぁ…。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
