fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

食堂車 キシ80 501

皆さん、こんにちは。
今朝は寒い朝でしたね。
お変わりありませんか?
お越しいただきありがとうございます。

本日は、アナログ時代の画像です。
流れからすると、ばん物の返却回送じゃないの…との声が聞こえそうでが…。
いろいろと、思わぬ出来事が起きる訳でして、何しに行ったやら…。
てな訳で、トマムサホロエクスプレスの第三弾に行きましょかねぇ!

青函トンネル開通記念博覧会最終日の朝。
函館駅に姿を現したトマムサホロエクスプレス
数多く存在したジョイフルトレインの中で、唯一の食堂車キシ80-501
改造前の車番はキシ80-29 極めて思い入れのある車両。
クリーム4号と赤2号の外観は、白地にオレンジ色の帯に変更されました。
窓周りのダークブラウンがないため、他の車両とは違った雰囲気でした。
19880918_0025.jpg
函館駅/19888.09.18

1964年8月23日に新潟鐵工所で落成したキシ80 29
アール・デコ調のデザインとなり、2列+1列とした固定クロスシート。
リゾート列車に相応しい変貌を遂げました。
しかし、この車両で、食事を楽しむ事ができなかった事が、今だ悔いが残る。
19880918_0023.jpg
19888.09.18

ご覧いただきありがとうございました。
インフルエンザが猛威を振るって来ました。
どうぞ、ご自愛ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キシ80501キシ80-501キシ80-2929青函トンネル開通記念博覧会

Comment

Re: 初めまして

哲朗様
初めまして。

コメントありがとうございます。
先月23日頃に「おおとり」から「北海1号」のアナウンスに入れ替えました。
おおぞら3号・オホーツク5号・北斗4号も、何れ月替わりにして、お聞きいただこうかと考えています。また、You Tubeに、ごく一部UPしてあります。宜しかったらお聞きになってみてください。
今後とも、宜しくお願いいたします。

インフルエンザが猛威を振るい始めました。
どうぞ、ご自愛ください。

初めまして

初めまして「列車往来」の哲朗と申します。貴殿のブログを開いた瞬間「衝撃」が
走りました。アナウンスの心地よい響きそして郷愁。また私のページも宜しくです。北海道はかなり冷え込んでそうですね。お風邪惹かれませんように、撮影を楽しんで頂きますように。お邪魔致しました。
非公開コメント