日南線を行く キハ58
皆さん、こんばんは。
お寒うございます。
お越しいただきありがとうございます。
本日もアナログ画像です。
この当時の日南線には、1往復の急行「佐多」が走っていました。
運転区間は、宮崎-鹿屋間でした。
あれから30数年。スキャンをした時に、急行「佐多」かと思い拡大。
しかし、残念な事に思いと裏腹、サボも号車札も無かった。
「知福川を渡るバス窓気動車」の後ろ2両の車両でした。
黙っていれば、急行「佐多」と言っても分かりませんね…。

(キハ17+キハ20)+キハ28+キハ58/子供の国-青島/1978.03.13
手元の古い時刻表では、急行「しいば」が運行され、
快速「佐多」の名が記載されています。

交通公社1972年6月号より
ご覧いただきありがとうございました。
どうぞ、今夜も暖かくしてお休みください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
お寒うございます。
お越しいただきありがとうございます。
本日もアナログ画像です。
この当時の日南線には、1往復の急行「佐多」が走っていました。
運転区間は、宮崎-鹿屋間でした。
あれから30数年。スキャンをした時に、急行「佐多」かと思い拡大。
しかし、残念な事に思いと裏腹、サボも号車札も無かった。
「知福川を渡るバス窓気動車」の後ろ2両の車両でした。
黙っていれば、急行「佐多」と言っても分かりませんね…。

(キハ17+キハ20)+キハ28+キハ58/子供の国-青島/1978.03.13
手元の古い時刻表では、急行「しいば」が運行され、
快速「佐多」の名が記載されています。

交通公社1972年6月号より
ご覧いただきありがとうございました。
どうぞ、今夜も暖かくしてお休みください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
