足尾線 旧間藤駅舎
皆さん、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
今更ながらTwitterを始めてみました。
おぢさんに分かるかなぁ…。
本日はネタがないので、アナログ画像に戻ります。
この駅舎は、国鉄・JR・わたらせ渓谷鐵道の三代に渡り使われたようです。
ただ、わたらせ渓谷鐵道転換後,どれくらいの期間使われたかは不明です。
そして、1977年(昭和52年)5月28日に故宮脇俊三氏が 国鉄足尾線を最後に国鉄全線を完乗を達成した駅です。

駅名表です。

左側:木造の駅名標で国鉄時代の代物です。
右側:JRからわたらせ渓谷鐵道初期。
ご覧いただきありがとうございました。
12日夜からは、強い寒気が流れ込むようです。
体調を崩さぬようにね。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
お越しいただきありがとうございます。
今更ながらTwitterを始めてみました。
おぢさんに分かるかなぁ…。
本日はネタがないので、アナログ画像に戻ります。
この駅舎は、国鉄・JR・わたらせ渓谷鐵道の三代に渡り使われたようです。
ただ、わたらせ渓谷鐵道転換後,どれくらいの期間使われたかは不明です。
そして、1977年(昭和52年)5月28日に故宮脇俊三氏が 国鉄足尾線を最後に国鉄全線を完乗を達成した駅です。

駅名表です。


左側:木造の駅名標で国鉄時代の代物です。
右側:JRからわたらせ渓谷鐵道初期。
ご覧いただきありがとうございました。
12日夜からは、強い寒気が流れ込むようです。
体調を崩さぬようにね。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
