fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

未来(あす)への物語

皆様、こんにちは。
お越しいただきありがとうございます。
2014年も残すところ、本日一日のみとなりました。
この年末いかがお過ごしでしょうか?

本日は、二点の画像をご用意しました。
一枚目は、吾妻線旧第二吾妻橋梁。そして、石巻線浦宿駅ホームから女川方面を見た風景です。共通点は、JR東日本エリアの風光明媚な路線。現在列車が通らない、運転見合わせ・廃止区間でもあります。

吾妻線の旧第二吾妻橋梁と旧第三吾妻橋梁は、八ッ場ダムの本格的な工事で新線切り替えで廃止となったのは、既にご存知の通りです。そして、WEBの地形地図上では、切り替え区間の線路は消えています。
しかし、川原湯温泉駅と温泉街の旅館数軒は高台に移転し、未来へと歩んでいます。新しくなった日帰り温泉「王湯」に浸りに行ってみよう。
20140530_2057.jpg
544M/115系T1143/岩島-川原湯温泉/2014.05.30

東日本大震災から2年を経た、2013年3月16日に浦宿駅まで復旧した石巻線
万石浦に面した地域は、津波被害が少なかったと聞きました。それでも浜には、大量の漂着物が押し寄せた形跡が見られました。そして、浦宿駅のホームから女川方面を見ると、第二種の車止めがあり終着駅を物語っていた。だが、その先の草むらには、赤錆びた線路が見え隠れしていた。
運転見合わせ区間の浦宿-女川間も、バス代行から列車へと全線開通。運転見合わせの地図記号から、通常の地図記号を迎える。2015年3月21日、新しい未来への物語が刻まれる。今から次回の訪問が楽しみです。
20130824_2787.jpg
1663D/キハ48-503+キハ48-1513/浦宿駅/2013.08.24

今年も多くの皆様に、ご訪問・コメント・拍手等で応援をいただきました。ブログを続けるうえでの、大切な糧となっております。今年もご贔屓いただきましてありがとうございました。2015年が皆様にとりまして、良き新年でありますことを祈念して、今年最後の更新とさせていただきます。

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、本年最後のポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:第二吾妻橋梁浦宿駅石巻線終着駅マンガッタン

Comment

非公開コメント