ナビとなったPSP1000

以前使っていた吸盤式フレキシブルスタンドが骨折してしまったので、SIGMA GY-24 FIXスタンド for PSP GY-24を手に入れたので、手を加えて車載用ナビスタンドとして改造できないか?と思い、試行錯誤で作り始めました。(本体は1000です)

上からのアームを取り外し、センターを決めます。
センターから両側に23mm・前面から15mmにケガキ、糸鋸で切り落とします。これでGPSが入る部分が出来上がります。

このままではGPSの可動部部が干渉してしまうので本体がセット
できないので、第2段階の作業は、センターから両側に14mm・そして6mm奥にケガキ切り落とします。
このままでは、バリが出ているので本体に傷が付いてしまうので、切り落とした部分にヤスリをかけます。

GPS部分がこんな感じになります。

背面全体を見るとこんな感じです。
出先で農道を走ってみましたが問題ナシです。
悪路での走行試験は行っておりませんので、何かあっても責任は負いかねますのでご注意ください。
- 関連記事
-
- 気になる価格
- 今年も無事に
- 玄関前の衣替え
- ナビとなったPSP1000
- 1+1=軽くて便利!?
- 2年ぶりの購入かも?
- マイペースだよなぁ!
テーマ:こんなの作りました♪
ジャンル:趣味・実用
