水仙と湘南マスクのキハ432
皆様、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
1957年東急車輛製造製の元加越能鉄道加越線キハ120形(125,126)。加越線廃線に伴い、関東鉄道キハ431・432となり鉾田線に所属しました。その後、鉾田線が鹿島鉄道線となった後も、廃止になるまで活躍しました。キハ125⇒キハ431・キハ126⇒キハ432の記号番号が充てられました。その後、キハ431は緑金太郎塗(2003年9月から)・キハ432は赤金太郎塗(2002年12月から)になりました。
赤金太郎を築堤に咲く水仙と合わせてみました。
トップ画となっているシルエットの木は、左側に写っている木です。

17レ/キハ432/小川高校下-桃浦/2006.04.06
ご覧いただきありがとうございました。
明日朝も冷え込みます。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
お越しいただきありがとうございます。
1957年東急車輛製造製の元加越能鉄道加越線キハ120形(125,126)。加越線廃線に伴い、関東鉄道キハ431・432となり鉾田線に所属しました。その後、鉾田線が鹿島鉄道線となった後も、廃止になるまで活躍しました。キハ125⇒キハ431・キハ126⇒キハ432の記号番号が充てられました。その後、キハ431は緑金太郎塗(2003年9月から)・キハ432は赤金太郎塗(2002年12月から)になりました。
赤金太郎を築堤に咲く水仙と合わせてみました。
トップ画となっているシルエットの木は、左側に写っている木です。

17レ/キハ432/小川高校下-桃浦/2006.04.06
ご覧いただきありがとうございました。
明日朝も冷え込みます。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 緑に包まれた小さな駅
- 花菖蒲と湘南マスクのキハ
- 緑の中行く緑金太
- 水仙と湘南マスクのキハ432
- 紺碧な空の下に佇むカバ君
- 鹿島鉄道 キハ714
- 湖畔を染める朧太陽
