fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

上越新幹線E4系と吾妻線を走る車両をひとつの画像に入れてみた

皆様、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。

昨日の記事で、どこに行くかの未定でした。
久々の地元ネタ(工9774レ・配6794)でも良かったのです。しかし、多少寝坊したものの、高速を使えば「吾妻線の霜取り」に間に合う。だが、工9774レのEF65-1104+チ-チキ-チ+チキ2Bの編成も変化があって面白そうだし、上野東京ラインのEF65重連の試単も。と身体はひとつしかないのに次から次へと欲望が…。結局、都内に行くのが面倒なのと、密かに企んだ計画の遂行の為に霜取りクモヤに出向きました。
何を企んでいたかと言うと、廃車が出ているE4系と吾妻線を走る列車を、ひとつの画面に入れてしまおう。と言う、どうでも良い無謀な思い付きなんです。上越新幹線吾妻川橋梁は吾妻川と国道353号・県道35号を跨ぎます。橋梁の正確な長さは分かりませんが、榛名トンネルと中山トンネルの間に、約1.4kmの開口部があります。そのv部分を走行している新幹線の所要時間なんて多寡が知れてるだろう。それを在来線の車両をひとつの画面に入れてしまおう。なんて考える人は、はてさて何人いるのでしょうか?
上越新幹線吾妻川橋梁はココです

ヌケが悪かったので、3枚とも画像ソフトでガス抜きしてあります。
高架橋の向こう側に金島駅があります。
その駅には湘南色の115系が停車しています。
このパターンは、ひとつの画面になる確率は高いです。
20150221_0298.jpg
1319C・533M

高架橋の向こうの651系1000番台車は、偽装や合成じゃありません。
正真正銘の画像です。
20150221_0361.jpg
409C・9083M

E4系2編成の16両編成と651系1000番台車。
在来線の列車は高架橋の手前の林の影から出て来ています。
3時間ほど山の頂にいましたが、撮れたのは3カットだけでした。
20150221_0464.jpg
2325C・回2562M

ご覧いただきありがとうございました。
明日は、地元を走るアレを撮りに行きましょうかね。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:上越新幹線E4系吾妻川橋梁俯瞰草津

Comment

非公開コメント