fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

鉱山住宅街を行くサロン・ド・わたらせ

皆様、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
低気圧の影響で、日本海側や北日本が荒れ模様。
お変わりありませんか?

本日、当ブログの訪問者数が100000hitを突破することが出来ましたm(__)m
拙い文章を読んでくださる皆様、お見苦しい画像を見てくださる皆様、拍手ボタンを押して応援してくださる皆様、暖かいコメントを残してくださる皆様、一緒に撮影にお付き合いくださる皆様、全ての皆様ありがとうございます。
2007年4月5日からブログを書き、2011年1月5日の記事を最後に2年ほど放置状態。そして、2012年12月9日より再開し現在に至ってます。ブログを始めた頃は、ここまで続けられた事や、これほどたくさんの皆様に見ていただけるとは、自分自身思ってもおらず正直驚いています。
これからも、当ブログを楽しんでいただけましたら幸いです。

ひとつの節目を迎えた本日は、初記事に戻り「わたらせ渓谷鐵道」です。と言うものの、昨年の春以来訪れていないので、懐かしい「サロン・ド・わたらせ」の画像をご覧ください。この車両は、元JR東日本高崎支社のお座敷列車「やすらぎ」でした。ベースカラーはクリーム10号に青20号と赤11号の帯入りでした。わ鐵入線時に、黄色と白に青を配したカラフルな外部塗装デザインとなり、冬季に「トロッコわたらせ渓谷号」の代用として2001年に登場しました。
緑の山々に赤や青そして緑のトタン屋根。かつて銅山開発に従事した方々の鉱山住宅。平屋の建てのカラフルな屋根を掠めるかのように、カラフルな列車が走り去る。銅山の街角を象徴す佇まいに心が癒される。
20070606_039.jpg
9717レ/DE101537+わ01形(サロン・ド・わたらせ)/原向-通洞/2007.06.06

ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日になりますように!
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:サロン・ド・わたらせ鉱山住宅DE101537足尾銅山

Comment

非公開コメント