磐梯山と猪苗代湖の絵幕 特急あいづ
お越しいただきありがとうございますy
昨日(11日)上野-喜多方間に、485系国鉄色の団臨が運転されました。
ヘッドマークは国鉄時代に制定された、磐梯山と猪苗代湖の絵幕。
さながら、リバイバル「あいづ」を彷彿させ、沿線は賑わったようですね。
その団臨にあやかり、現役時代の「特急あいづ」の画像をアップします。
個人的に思い入れのある「あいづ」は、クロを含むボンネット編成です。

1035M/中山宿-沼上(信)/1983.XX.XX
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
晴れ間が広がる日曜日。
有効に使いたいものです。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
昨日(11日)上野-喜多方間に、485系国鉄色の団臨が運転されました。
ヘッドマークは国鉄時代に制定された、磐梯山と猪苗代湖の絵幕。
さながら、リバイバル「あいづ」を彷彿させ、沿線は賑わったようですね。
その団臨にあやかり、現役時代の「特急あいづ」の画像をアップします。
個人的に思い入れのある「あいづ」は、クロを含むボンネット編成です。

1035M/中山宿-沼上(信)/1983.XX.XX
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
晴れ間が広がる日曜日。
有効に使いたいものです。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 鉄道泣かせの越河越え
- 一目千本桜とED75+旧客+荷物車
- 国鉄 会津滝ノ原駅
- 磐梯山と猪苗代湖の絵幕 特急あいづ
- ED75 64号機
- 架線の下を行くタラコ
- 東北特急と一目千本桜 ’82
