砂原線を行くキハ183系 1990年5月
お越しいただきありがとうございますy
昨夜は、ネットの上り回線速度が最大で0.9Mbps。
原因わからず、急遽即時加入できるプロバイダーに切り替えました。
その後、90Mbps前後で安定しています。
昨日、桜前線が津軽海峡を渡り函館に上陸のニュースがありました。
観測史上2番目に早く開花したようで、大型連休中に散ってしまう可能性も…。
それに乗じてこの画像をUPしようと考えていました。1日遅れで載せますね。
咲く白やピンクの樹花と、芽吹きを迎える木々の駒ケ岳山麓。
それを眼下に眺め、函館を目指すキハ183系。あと数年で過去帳入りに…。
車両が小さくて分かり難いが、先頭車がスラントノーズの0番台車。
中間には1500番台車の先頭車が2両組み込まれた珍しい編成です。
馬の背トンネルで全編成が見えないが、8両それとも9両編成なのか?

????D/キハ183系/池田園-鹿部/1990.05.02
ご覧いただきありがとうございました。
明日は、出勤前にアレを撮りに行きましょうかね?
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
昨夜は、ネットの上り回線速度が最大で0.9Mbps。
原因わからず、急遽即時加入できるプロバイダーに切り替えました。
その後、90Mbps前後で安定しています。
昨日、桜前線が津軽海峡を渡り函館に上陸のニュースがありました。
観測史上2番目に早く開花したようで、大型連休中に散ってしまう可能性も…。
それに乗じてこの画像をUPしようと考えていました。1日遅れで載せますね。
咲く白やピンクの樹花と、芽吹きを迎える木々の駒ケ岳山麓。
それを眼下に眺め、函館を目指すキハ183系。あと数年で過去帳入りに…。
車両が小さくて分かり難いが、先頭車がスラントノーズの0番台車。
中間には1500番台車の先頭車が2両組み込まれた珍しい編成です。
馬の背トンネルで全編成が見えないが、8両それとも9両編成なのか?

????D/キハ183系/池田園-鹿部/1990.05.02
ご覧いただきありがとうございました。
明日は、出勤前にアレを撮りに行きましょうかね?
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 7月4日限定 快速『海峡』号13年ぶりの復活運転
- 残雪の羊蹄山とタラコ
- 80系臨時特急 北斗84号
- 砂原線を行くキハ183系 1990年5月
- 青函トンネル485系試運転列車
- 雪煙のはずが…
- 寒中お見舞い申し上げます
