えっ!キハ11形3両が国内譲渡 それも関東の私鉄?
お越しいただきありがとうございますy
本日はアナログ画像です。
主に岐阜-白川口間の高山本線と太多線で活躍していたキハ11形。
ミャンマーへの海外譲渡の他に、キハ11-123・キハ11-203・キハ11-204の3両が国内譲渡の模様です。譲渡先は、関東のとある私鉄のようです。
関東には、いすみ鉄道・鹿島臨海鉄道・小湊鐵道・関東鉄道・ひたちなか海浜鉄道・真岡鉄道・わたらせ渓谷鐵道の7社が非電化路線です。いすみ鉄道は、一般型と休日のキハ28・キハ52運行中。鹿島臨海鉄道は、6000形で対応中。車両不足はない様子。小湊鐵道は、ワンマン運転の実施計画があるが時期不明。関東鉄道は、非電化大手で、車両不足は考えられない。ひたちなか海浜鉄道は、三木鉄道から車両購入し、イベントや土・日曜日は旧型車で運行中。真岡鐵道は2003年よりモオカ14形に替え済み。わたらせ渓谷鐵道は、先日WKT502型が運用に就いたばかり。
やっぱり、アソコの鉄道会社への、譲渡の可能性が濃厚だなぁ。
こちらの画像は、同じキハ11形の0番台車です。いずれにせよ0・100番台車も2015年度に廃車予定となっているようですね。JR東海管内の記録は、早いうちにしておきたいものですね。

鳥羽行/キハ11-10/徳和-多気(櫛田川橋梁)/1990.08
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日はアナログ画像です。
主に岐阜-白川口間の高山本線と太多線で活躍していたキハ11形。
ミャンマーへの海外譲渡の他に、キハ11-123・キハ11-203・キハ11-204の3両が国内譲渡の模様です。譲渡先は、関東のとある私鉄のようです。
関東には、いすみ鉄道・鹿島臨海鉄道・小湊鐵道・関東鉄道・ひたちなか海浜鉄道・真岡鉄道・わたらせ渓谷鐵道の7社が非電化路線です。いすみ鉄道は、一般型と休日のキハ28・キハ52運行中。鹿島臨海鉄道は、6000形で対応中。車両不足はない様子。小湊鐵道は、ワンマン運転の実施計画があるが時期不明。関東鉄道は、非電化大手で、車両不足は考えられない。ひたちなか海浜鉄道は、三木鉄道から車両購入し、イベントや土・日曜日は旧型車で運行中。真岡鐵道は2003年よりモオカ14形に替え済み。わたらせ渓谷鐵道は、先日WKT502型が運用に就いたばかり。
やっぱり、アソコの鉄道会社への、譲渡の可能性が濃厚だなぁ。
こちらの画像は、同じキハ11形の0番台車です。いずれにせよ0・100番台車も2015年度に廃車予定となっているようですね。JR東海管内の記録は、早いうちにしておきたいものですね。

鳥羽行/キハ11-10/徳和-多気(櫛田川橋梁)/1990.08
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 熊野市花火大会臨時列車 DD51791+14系6B
- 白砂の新鹿ビーチと国鉄型気動車
- 新鹿湾とキハ58+キハ28+キハ40×2
- えっ!キハ11形3両が国内譲渡 それも関東の私鉄?
- 東海色とタラコ色のキハ48
- 櫛田川橋梁を渡る80系南紀
- 碧い海と白い砂浜
