日本最南端 波照間空路が復活!
お越しいただきありがとうございますy
本日は、鉄道ではなく飛行機です。
ここ数年飛行機利用に縁がなく過ごして来ました。
その間も、与那国島と波照間島には、もう一度行っておきたいと思っていました。
そして、何気な~くググってみた。
以前は安栄観光の波照間航路は不定期だった。しかし、一般旅客定期航路事業の許可を取得。これまで助成金で運行して来た波照間海運が、「船舶運航確保命令」の行政処分を受け撤退。唯一、安栄観光の航路だけが残った。でも、船酔いするオイラは、乗船時間の1時間は厳しすぎる。だが、石垣~波照間の空路が今年10月に再開との記事を目にした。
運賃は、片道4000円(県離島住民割引運賃)・7000円(一般)で調整しているようです。この時の運賃は、バーゲンセールで6220円でした。船の2倍強の運賃となりましたが、空中散歩の気分が味わえ旅の楽しみが増えました。
以前は、BN-2B型9人乗りの機材からDHC-6-400ツイン・オッターの19人乗りのターボプロップ機が就航予定です。そして、運行計画では1日最大2往復を見込んでいるようです。ますます波照間島が近くなります。

BN-2B型/JA5291/波照間空港/2005.04.20(再掲)
タビリスの記事で書かれている、老朽化している波照間空港ターミナルビル?です。
2014年09月13日発行の八重山毎日新聞では、町(竹富町)は10月にも現ターミナルビルを解体・撤去し、県が年内にも新ターミナルビルの建築に着工する予定。新施設は建築面積約330平方メートル程度で、現施設の165平方メートルの約2倍の規模となるようです。どのようなターミナルビルになるのか楽しみです。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日は、鉄道ではなく飛行機です。
ここ数年飛行機利用に縁がなく過ごして来ました。
その間も、与那国島と波照間島には、もう一度行っておきたいと思っていました。
そして、何気な~くググってみた。
以前は安栄観光の波照間航路は不定期だった。しかし、一般旅客定期航路事業の許可を取得。これまで助成金で運行して来た波照間海運が、「船舶運航確保命令」の行政処分を受け撤退。唯一、安栄観光の航路だけが残った。でも、船酔いするオイラは、乗船時間の1時間は厳しすぎる。だが、石垣~波照間の空路が今年10月に再開との記事を目にした。
運賃は、片道4000円(県離島住民割引運賃)・7000円(一般)で調整しているようです。この時の運賃は、バーゲンセールで6220円でした。船の2倍強の運賃となりましたが、空中散歩の気分が味わえ旅の楽しみが増えました。
以前は、BN-2B型9人乗りの機材からDHC-6-400ツイン・オッターの19人乗りのターボプロップ機が就航予定です。そして、運行計画では1日最大2往復を見込んでいるようです。ますます波照間島が近くなります。

BN-2B型/JA5291/波照間空港/2005.04.20(再掲)
タビリスの記事で書かれている、老朽化している波照間空港ターミナルビル?です。
2014年09月13日発行の八重山毎日新聞では、町(竹富町)は10月にも現ターミナルビルを解体・撤去し、県が年内にも新ターミナルビルの建築に着工する予定。新施設は建築面積約330平方メートル程度で、現施設の165平方メートルの約2倍の規模となるようです。どのようなターミナルビルになるのか楽しみです。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
