国鉄 会津滝ノ原駅
お越しいただきありがとうございますy
今日は昭和の日の祝日でした。
チョット前?まではみどりの日でしたね!
そんな日にちなんで緑の山をバックに佇む「会津滝ノ原」駅舎の画像です。
白樺の木に、「あいづたきのはら駅」のプレートがあります。
国鉄時代の訪問でしたが、出改札業務が廃止されていました。
その後、野岩鉄道会津鬼怒川線が開業し、会津高原駅に改称しました。
そして、民営化を迎えJR会津線となり、後に会津鉄道に転換。
2006年(平成18年)3月18日には、会津高原尾瀬口駅に改称されました。
L型エンジンjの最終形となった、S130型のフェアレディーZです。
この年(1983年)に、初代からの累計台数100万台を達成しました。

会津線 会津滝ノ原駅 1983.07
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
今日は昭和の日の祝日でした。
チョット前?まではみどりの日でしたね!
そんな日にちなんで緑の山をバックに佇む「会津滝ノ原」駅舎の画像です。
白樺の木に、「あいづたきのはら駅」のプレートがあります。
国鉄時代の訪問でしたが、出改札業務が廃止されていました。
その後、野岩鉄道会津鬼怒川線が開業し、会津高原駅に改称しました。
そして、民営化を迎えJR会津線となり、後に会津鉄道に転換。
2006年(平成18年)3月18日には、会津高原尾瀬口駅に改称されました。
L型エンジンjの最終形となった、S130型のフェアレディーZです。
この年(1983年)に、初代からの累計台数100万台を達成しました。

会津線 会津滝ノ原駅 1983.07
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
