fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

デッドセクションと415系

お越しいただきありがとうございますy

本日は、デッドセクションを行く4515系です。
デッドセクションは、電化された鉄道において、架線に給電されていない区間や地点の事です。異なる電気方式や会社間の接続点に設けられます。種類としては、直流・交流接続や異電圧接続・異周波数接続・直流同電圧接続があります。

関東地方には、東北本線・常磐線・水戸線首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線(TX)の4路線で直流・交流接続があります。東北線を除く3路線は、茨城県石岡市(旧新治郡八郷町)柿岡に建つ、地磁気観測所があるためです。この観測所は、世界の地磁気観測のなかでも、かなり重要な位置を占めています。半径30km以内で直流の大電流を流すと、地磁気のデータに悪影響を及ぼす為に交流電化となりました。そして、比較的利用客の多い関東鉄道常総線が、未だに非電化なのはそのような経緯からなのでしょう。

我々の年代は、デッドセクション通過時には、室内灯が消えるのが当たり前の事でした。しかし、技術の進歩により、デッドセクションなんて関係なぇよ…と言わんばかりの車両が多く、面白みに欠け旅情が薄くなった気がします。そんな、貴重?体験が出来るのも定期路線では、4路線となってしまいました。国鉄型車両が走っている内に記録に残しておきたい。
20150626_507_3186.jpg
753M/415系1500番台K542編成/小山-小田林/2016.06.29

場所はココです。
小山駅東口より2.5kmほどの徒歩30~40分。
途中の城東公園には、C50123号機が展示されています。
火曜と木曜を除く9時~16時まで見学できますので、休憩にいかがでしょうか?



ご覧いただきありがとうございました。
明日は、梅雨前線が北上し大雨の所も。
どうぞ、雨の降り方にお気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:415系1500番台K542編成デッドセクション水戸線

Comment

非公開コメント