渡道の原点
お越しいただきありがとうございますy
2日発行の北海道新聞では、
カシオペア」実質廃止 「はまなす」「白鳥」も JR2社調整の記事。
その中に、「カシオペア」は、年に年に数往復程度、臨時運行させる可能性があるとの含み。これってカシオペアクルーズの事で、牽引機はEH800とDF200を意味するのでしょうか?
変わり行く渡道に憂いを感じ、本日は青函連絡船の画像です。
十和田丸を含む連絡船は、補助汽船が着岸のサポートしていました。
タグボートは総トン数237.0t・全長30.0mと小型だが、2000馬力の持ち主。
この風景も、渡道を実感させられました。

青函1便/十和田丸/函館港/1988.09.15(Thu)
青函航路廃止時の補助汽船は、ひうら丸・ふくうら丸の記載(Wiki)
暫定運航時に、こちらも復活したのだろうか?

かつとし丸/函館港/1988.09.15(Thu)
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
2日発行の北海道新聞では、
カシオペア」実質廃止 「はまなす」「白鳥」も JR2社調整の記事。
その中に、「カシオペア」は、年に年に数往復程度、臨時運行させる可能性があるとの含み。これってカシオペアクルーズの事で、牽引機はEH800とDF200を意味するのでしょうか?
変わり行く渡道に憂いを感じ、本日は青函連絡船の画像です。
十和田丸を含む連絡船は、補助汽船が着岸のサポートしていました。
タグボートは総トン数237.0t・全長30.0mと小型だが、2000馬力の持ち主。
この風景も、渡道を実感させられました。

青函1便/十和田丸/函館港/1988.09.15(Thu)
青函航路廃止時の補助汽船は、ひうら丸・ふくうら丸の記載(Wiki)
暫定運航時に、こちらも復活したのだろうか?

かつとし丸/函館港/1988.09.15(Thu)
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
