高崎線 岡部-本庄間の橋梁工事始まる
お越しいただきありがとうございますy
今日の高崎線では、485系臨・EF66-27代走・工9774レ(EF651102)がありました。
それらを撮りに目的地に向かう途中、線路脇に工事関係と思しき車があった。
駐車している場所的は、何ら支障が無いので撮影をする事にしました。
この沓掛川橋梁は、昨年塗装工事を終えているので、何の工事か尋ねました。
すると耐震化工事との事で、工事期間は来年1月中旬までの予定だそうです。
該当する橋梁は、沓掛川橋梁と身馴川橋梁の上り線が工事対象のようです。
他の支度川橋梁と女掘川橋梁・六部ケ池架道橋は聞きそびれてしまいました。
足場がどの辺りまで来るのか分かりませんが、
後方のビニールハウスから撮影する場合、
除草されているので目立つ可能性大です。

通称、第二オカポンと呼ばれている身馴川橋梁。
その右岸橋台には、耐震化工事の一部が始まっていました。(6/4撮影)
左岸橋台と7本の橋脚が工事対象のようです。
暫くは、ここでの撮影は出来なくなります。

ご覧いただきありがとうございました。
485系臨・EF66-27代走・工9774レは、
後日、改めて載せて行きます。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
今日の高崎線では、485系臨・EF66-27代走・工9774レ(EF651102)がありました。
それらを撮りに目的地に向かう途中、線路脇に工事関係と思しき車があった。
駐車している場所的は、何ら支障が無いので撮影をする事にしました。
この沓掛川橋梁は、昨年塗装工事を終えているので、何の工事か尋ねました。
すると耐震化工事との事で、工事期間は来年1月中旬までの予定だそうです。
該当する橋梁は、沓掛川橋梁と身馴川橋梁の上り線が工事対象のようです。
他の支度川橋梁と女掘川橋梁・六部ケ池架道橋は聞きそびれてしまいました。
足場がどの辺りまで来るのか分かりませんが、
後方のビニールハウスから撮影する場合、
除草されているので目立つ可能性大です。

通称、第二オカポンと呼ばれている身馴川橋梁。
その右岸橋台には、耐震化工事の一部が始まっていました。(6/4撮影)
左岸橋台と7本の橋脚が工事対象のようです。
暫くは、ここでの撮影は出来なくなります。

ご覧いただきありがとうございました。
485系臨・EF66-27代走・工9774レは、
後日、改めて載せて行きます。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- EF651106 土崎に旅立つ
- 代走 EF6627
- 新潟水と土の芸術祭号と新津工臨返空
- 高崎線 岡部-本庄間の橋梁工事始まる
- 8876レ EF652121+タキ13B
- 秋雨の屋敷森をバックに旧客の送り込み
- EH500-901牽引安中貨物
