
ようやくOF(オーバーフロー)式海水魚の立ち上げまでこぎつけました。水槽サイズは600mm×450mm×450mmです。周りが散らかっているのはご愛嬌と言う事でご勘弁ください。
隣に設置してある水槽も海水魚ですが、その台も水草水槽から10年以上使い続けているので、この際、水槽を一度リセットして台交換を考えています。その下に置いてある100mlネジ式○○○は05年4月20日に波照間島で買い求めた、幻の泡盛と言われている『
泡波』です。3年2ヶ月寝かしてあるので味もまろやかとなって、
古酒(クース)の部類に入るのではないかと…。

○万円の浄水器で作った海水はコケが出ないとか!?
高価で買えない貧乏人のオイラは、コケの抑制と病原菌を死滅させる事が出来るといわれているUV殺菌灯を導入しました。

水槽台の天井部分にUV殺菌灯を取り付けたかったのですが、ワンランク上の殺菌灯を買ったので、どうやっても取り付けられませ~ん。そんな訳で、台枠の外側に取り付けたので配管も一部手直しです。配管のほとんどは、きちんと接着させたので水漏れの心配はありません。

OF式はバクテリアの繁殖が早いと聞いた事があったのですが、今回は、奮発して海水専用のバクテリアを購入しました。ホームセンターで購入し価格は1800円弱でした。
- 関連記事
-
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
タグ:OF式水槽UV殺菌灯泡波古酒