fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

大正ロマンが薫る駅 諏訪ノ森駅駅舎

お越しいただきありがとうございますy

浜寺公園駅の洋風木造駅舎を堪能した後は、上り普通列車に乗車しました。
そして下車した駅は、木造平屋建てスレート葺きの約48㎡程度の小さな駅舎
浜寺公園駅同様に国の登録文化財建築物に登録されている諏訪ノ森駅です。
改札を出ると、目の前にはイオンタウン諏訪ノ森店があり、交通量も多く賑やかでした。
20151217_816_7651.jpg

入口上部の採光窓には、5枚のステンドグラスがはめ込まれています。
白砂青松の松林から続く海原の彼方に、遠く淡路島の風景が描かれています。
この地域ならではの歴史と文化が感じられました。
20151217_815_7642.jpg

ベンチに腰をかけ天井を見あげる。
東側にある4枚の採光窓と、洋館に相応しい照明器具。
20151217_818_7675.jpg

窓の形状や石材で造られた袴腰などが印象的な小さな洋館と言った雰囲気。
間も無く築百年を越える古い駅舎だが、古さは感じない。
丁寧に手入れされているだけではなさそだ
20151217_817_7666.jpg

木製の造り付けベンチがあるのですが、ほんのチョビットだけ写っています。
この一角は、周囲のさりげない装飾がレトロで洒落た感じがします。
木の造りや質感が、歴史ある雰囲気を醸し出し懐かしい気持ちになりました。
浜寺公園駅同様、今度は昼間にもう一度訪れたい駅舎です。
20151217_819_7677.jpg

諏訪ノ森駅舎の今後は、歴史的遺産として保存。
大阪湾側に駅舎を曳家し、時計方向に90°向きを変え、出入り口は東側に。
そして、「まちカフェ」を導入し、誰でもが気軽に利用できる施設になる予定です。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:諏訪ノ森駅登録文化財建築物白砂青松洋風木造駅舎

Comment

非公開コメント