fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

お御籤ひいたよ 大吉だけれど…

お正月いかがお過ごしでしょうか?
お越しいただきありがとうございます。

今年も貴船神社(群馬県みどり市)に初詣を行って参りました。
例年より遅い時間だったので参拝客は一段落していました。
石段を上りお賽銭をあげ、新年を迎えられたお礼と無病息災を祈願。
20160101_0248.jpg

続いて新春祈祷を申し込み社殿へ。
その後、神宮大麻・熊手・お守りを買い求め、〆にお御籤をひきました。
20160101_0001.jpg
ふる雨は あとなく晴れて のどかにも ひかげさしそう 山ざくらばな
運 勢 大 吉
御祐助(おたすけ)をこうむて 福徳増しなお日に進んで望事心のままになる しかし
それについて心驕り身を待ち崩して災いを招く恐れあり心正直に行い正しく身を守りなさい
神様は、すべて見破っておられますぅ

願事 思いがけぬ人の助けありて叶う事あり
待人 来る つれがある
失物 出る 近い所
旅行 行く先利益あり
商売 売買(うりかい)何れも吉
学問 安心して勉学せよ
相場 山気を出すな
争事 勝(かて)ども後に恨(うらみ)あり
恋愛 誠意を尽せ
転居 さしつかえなし
出産 安産 心を穏やかに
病気 信心で平癒す
縁談 思いがけぬよき事あり騒がずに待ちなさい
と続きました。

例年ならば、わたらせ渓谷鐵道「大間々駅」に立ち寄りバルブ撮影。
しかし今年は、自販機の聖地丸美屋自販機コーナー」へ向かった。
貴船神社の交通規制で遠回りになったが、20分ほどの道のり。
到着すると、テーブルの片隅に山積みとなった空の器。
思い出ノートを見ると、自販機のそばを食べ年越しをしたようだ。
20160101_0259.jpg

年越しそばと年明けうどんを食べたので、ここではホットサンドを購入。
20160101_0257.jpg

ボタンを押して60秒後。
(動画を撮ったのですが、明暗の差があり過ぎて失敗しました)
アルミホイルに包まれた、アッツアツのホットサンドが出て来ました。
自販機左側に、火傷防止の軍手が準備されていて安心です。
DSC_0262.jpg

この後は、自宅へと戻ります。
が、途中に自販機の新聖地自販機食堂」があります。
通り道なので立ち寄ろうと考えるも、明かりが消えていたので通過。
帰宅後は、貴船神社でいただいた神宮大麻のお札は三社造りの社に、
新春祈祷のお札も神棚に納めた。
お神酒は、SL只見線紅葉号の試運転を撮りに行った際に買った麒麟山。
そして、残ったお神酒は、美味しくいただきました。
すっかり酔いが回り、初日の出の頃は夢の中。
目が覚めたら南中高度を過ぎてしまい、グダグダの元旦でした。
20160101_0004.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:日記
ジャンル:日記

タグ:丸美屋自販機コーナー自販機食堂聖地初詣

Comment

Re: 今年も宜しくお願いします。

山 星様
ご贔屓いただきありがとうございます。

昨年10月に久々に立ち寄ると、うどんやそばに当たり入り具材が導入されていました。
そして、新春バージョンは、かまぼこ・絹さや入りのようです。
また寄ってみようと、お客を飽きさせない経営努力が見られます。

丸美屋自販機コーナー・自販機食堂の他にも、
そう遠くない所に2店舗あるので行ってみようと思ってます。

コメントありがとうございました。

今年も宜しくお願いします。

ねこひげ様
昨年は弊ブログに訪問頂きありがとうございました。

丸美屋自販機コーナー久々の登場ですね。
最近、数年前に訪問した店にふらっと立ち寄ると
閉店しているパターンが多いのですが、
丸美屋はまだまだ健在、むしろこれからが聖地として一層賑わいそうな予感です。
自販機そばで年越しそばとは乙なものですね。
ホットサンドも食してみたいものです。

今年もブログの更新楽しみにしております。
非公開コメント