VIERRA TOWN たまつくりと環状線
春の陽気で始まった仕事始め。
昨日までのダラダラした身には、ことさら眠気を誘いました。
お越しいただきありがとうございますy
今日も続くよ関西編
「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として、2014年3月にオープンした「ビエラタウン玉造」 環状線で長年主力車両として活躍してきた103系を模した建物外観。真下から見上げてみると、飛び出している103系が見かけ以上の迫力を感じました。そして、アングルを変え否が応でもカメラに収めようと奮闘します。

運が良いのか悪いのか?
到着して1発目が「OSAKA POWER LOOP」のラッピング車両でした。

車端部を除いてシート配置が2人+1人の221系。
個人的には、好きな前頭部形状です。

JR西日本の最新鋭車両225系5000番台車(間違ってないよね?)

この画には、三つの103系が写っています。
お分かりになりましたでしょうか?
そして、1時間ほどの間には、201系の外回りは来てくれませんでした。

ご覧いただきありがとうございました。
春の暖かさは今日までのようで、明日から寒くなるようです。
体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
昨日までのダラダラした身には、ことさら眠気を誘いました。
お越しいただきありがとうございますy
今日も続くよ関西編
「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として、2014年3月にオープンした「ビエラタウン玉造」 環状線で長年主力車両として活躍してきた103系を模した建物外観。真下から見上げてみると、飛び出している103系が見かけ以上の迫力を感じました。そして、アングルを変え否が応でもカメラに収めようと奮闘します。

運が良いのか悪いのか?
到着して1発目が「OSAKA POWER LOOP」のラッピング車両でした。

車端部を除いてシート配置が2人+1人の221系。
個人的には、好きな前頭部形状です。

JR西日本の最新鋭車両225系5000番台車(間違ってないよね?)

この画には、三つの103系が写っています。
お分かりになりましたでしょうか?
そして、1時間ほどの間には、201系の外回りは来てくれませんでした。

ご覧いただきありがとうございました。
春の暖かさは今日までのようで、明日から寒くなるようです。
体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 500 TYPE EVA
- こだま471号 500Type EVA
- カミヨドで特別なトワイライトEXPを撮る
- VIERRA TOWN たまつくりと環状線
- 阪和線東羽衣支線
- 大阪環状線桜ノ宮界隈 水道上陸橋
- 京阪梅田線 京阪電鉄乗越橋 橋歴板
