あべのハルカスと阪堺電車
お越しいただきありがとうございますy
本日は、「あべのハルカス」をバックに走る阪堺電車です。
天王寺駅前電停は工事中で、環状線からは地下道を通って乗り換え。
まぁウン十年ぶりで天王寺駅に降り立ち、懐かしさを感じました。
その時は、確か南海天王寺支線がありました。
そして、天王寺駅前停留場は島式1面2線だった記憶があるのですが…。
そんな事を考えなら、松虫停留場まで行き阿倍野筋の歩道から撮影開始。
時刻は15時半を回っているので、建物の影が道路に落ちる。
しかし、曇りと言う事で救われた。
やって来たのは、この日の朝に撮った愛眼株式会社のラッピングでした。

245/モ707/阿倍野-松虫/2015.12.18(Fri)
運転席窓を広く取った3枚窓の前面。
関西国際学園「さくらインターナショナルスクール」のラッピング。

279/モ501
パット見!モ501形と区別が付かないも351形
お上品な「さかい利晶の杜」のラッピング。
2015年3月1日から1年間の予定とか!?

281/モ353
大和川の高規格堤防整備の関係でしょうか?
二つの踏切が短い間隔をあけて連続しています。
1001形(堺トラム)の第2編成(1002号車)「紫おん(しおん)」

265/1002/我孫子道-大和川2015.12.19(Sat)
夜の帳が落ちた空はブルーモーメントに変わる。
明かりが点った「あべのハルカス」の姿がはっきり映し出されます。
暗くて分からないが、「天王寺都ホテル」のラッピング

271/モ704
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日は、「あべのハルカス」をバックに走る阪堺電車です。
天王寺駅前電停は工事中で、環状線からは地下道を通って乗り換え。
まぁウン十年ぶりで天王寺駅に降り立ち、懐かしさを感じました。
その時は、確か南海天王寺支線がありました。
そして、天王寺駅前停留場は島式1面2線だった記憶があるのですが…。
そんな事を考えなら、松虫停留場まで行き阿倍野筋の歩道から撮影開始。
時刻は15時半を回っているので、建物の影が道路に落ちる。
しかし、曇りと言う事で救われた。
やって来たのは、この日の朝に撮った愛眼株式会社のラッピングでした。

245/モ707/阿倍野-松虫/2015.12.18(Fri)
運転席窓を広く取った3枚窓の前面。
関西国際学園「さくらインターナショナルスクール」のラッピング。

279/モ501
パット見!モ501形と区別が付かないも351形
お上品な「さかい利晶の杜」のラッピング。
2015年3月1日から1年間の予定とか!?

281/モ353
大和川の高規格堤防整備の関係でしょうか?
二つの踏切が短い間隔をあけて連続しています。
1001形(堺トラム)の第2編成(1002号車)「紫おん(しおん)」

265/1002/我孫子道-大和川2015.12.19(Sat)
夜の帳が落ちた空はブルーモーメントに変わる。
明かりが点った「あべのハルカス」の姿がはっきり映し出されます。
暗くて分からないが、「天王寺都ホテル」のラッピング

271/モ704
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 南海電鉄 新今宮駅
- 住吉公園驛の駅ん魚
- ダブル平面交差の駅
- あべのハルカスと阪堺電車
- 阪堺電気軌道 併用軌道の住吉交差
- 浜寺駅前停留場界隈
- 南海電鉄 浜寺公園駅
