たっぷりの朝日と霜取りクモヤ
今朝は冷え込み、この時期らしい気温になりました。
お越しいただきありがとうございますy
明日から三連休の方が多いのではないでしょうか?
しかし、11日は休日出勤なので土日の二日間だけ。
その代休を前倒、半休を取り高崎線の下り初電に乗車。
高崎からは、吾妻線大前行き107系2連に乗り換え。
隙間風の入る車両に揺られる事35分、祖母島駅に到着しました。
冬休みが終わったせいか、車内や祖母島駅付近の撮影者はゼロでした。
今日の撮影地は、道の駅「おのこ」の裏で小野子トンネルの上り方付近。
駅からこの撮影地に行くには、第一吾妻川橋梁に併設された市道3号線を通る。
以前にも書いたが、乗って来た下り列車が、小野上で上り電車と行き違い交換。
市道3号線の基点、国道353号線に辿り着かないと橋梁上で普電とご対面。
祖母島駅から市道の基点まで約760mを9分ほどで渡り切らなければならない。
撮影地まで駅から約1.5km、早歩きで15分で到着しました。
今回は、電車鉄なので300ミリのレンズ1本でのお手軽装備。
クモヤ145-107が走る吾妻線で、今年の初撮りをして来ました。

急ぎ三脚からカメラを外し手持ちで撮影。
腕力が無い(?)のでチョットだけ斜めに。
魔法のソフトで傾きを調整しました。
下りの大前側は試8521Mの列番に。

試8522M/クモヤ145-107/祖母島-小野上/2016.01.08(Fri)7:18
ご参考までに
ここでの撮影後、渋川駅停車を利用した追っ掛け撮影は、
通行量の少ない休日でも無理があります。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
お越しいただきありがとうございますy
明日から三連休の方が多いのではないでしょうか?
しかし、11日は休日出勤なので土日の二日間だけ。
その代休を前倒、半休を取り高崎線の下り初電に乗車。
高崎からは、吾妻線大前行き107系2連に乗り換え。
隙間風の入る車両に揺られる事35分、祖母島駅に到着しました。
冬休みが終わったせいか、車内や祖母島駅付近の撮影者はゼロでした。
今日の撮影地は、道の駅「おのこ」の裏で小野子トンネルの上り方付近。
駅からこの撮影地に行くには、第一吾妻川橋梁に併設された市道3号線を通る。
以前にも書いたが、乗って来た下り列車が、小野上で上り電車と行き違い交換。
市道3号線の基点、国道353号線に辿り着かないと橋梁上で普電とご対面。
祖母島駅から市道の基点まで約760mを9分ほどで渡り切らなければならない。
撮影地まで駅から約1.5km、早歩きで15分で到着しました。
今回は、電車鉄なので300ミリのレンズ1本でのお手軽装備。
クモヤ145-107が走る吾妻線で、今年の初撮りをして来ました。

急ぎ三脚からカメラを外し手持ちで撮影。
腕力が無い(?)のでチョットだけ斜めに。
魔法のソフトで傾きを調整しました。
下りの大前側は試8521Mの列番に。

試8522M/クモヤ145-107/祖母島-小野上/2016.01.08(Fri)7:18
ご参考までに
ここでの撮影後、渋川駅停車を利用した追っ掛け撮影は、
通行量の少ない休日でも無理があります。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
