fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

九州へ行って来ました 大牟田専貨 EF81303号機

お越しいただきありがとうございますy
本日も、九州の続きとなります。
どうぞ、お付き合いください。

今回の大牟田専貨(大牟田貨物)は、バックに建物が入らず田園風景と絡めたいと考えていました。しかし、候補地のひとつは、この時期は日の出前の通過となり撮影不可能。そして、牽引機は銀釜ことEF81303牽引を夢見ていました。
このパックツアーを申し込んだのが2月9日。滞在日の2日目・3日目に、EF81303と出会える確立は…?え~と!頭が悪いから答えが出せないや。と言う事で、一縷の望みをかけレンタカーの手配した。そして、出発日の5日前の2月25日。このままの順当な流れと予期せぬ事態が起こらなければ、3月1日に大牟田専貨の運用に入る。当日まで何事も無きよう祈り続けた。
滞在日2日目、執念が届いたのかEF81の異端児を記録する事が出来た。
20160301_932_9480.jpg
1151レ/EF51303+銀4/瀬高-南瀬高/2016.03.01(Thu)・7:38

大牟田専貨を撮り終え、更に南下し大牟田市内を目指す。大牟田駅の東口の前に、駅前駐車場があるのでレンタカーを入庫。仮屋川操からの、DE10には間に合わなかったのが残念だった。
20160301_940_9578.jpg

この日は、黄コン1両が付き編成に変化が付きました。
20160301_939_9574.jpg

間も無く連結。
20160301_941_9594.jpg

1152レを狙い所だが、この日はアレの運転日なのでそれも撮りたい。滞在3日目に出会えたならば、言う事なし!!なのだが…。後ろ髪を引かれる思いで改札口を出た。駅前駐車場の無料時間(20分)を過ぎてしまったので、200円の料金を支払い大牟田を後にした。それから、東口から徒歩1分程度の所に、市営の東口駐車場があり30分間は無料のようです。30分を過ぎ60分まで200円ですので利用価値ありますね。大牟田駅東口駐車場を利用しませんか? / 大牟田市ホームページをご覧ください。
20160301_933_9606.jpg

次の訪問先は水車踏切へと車を飛ばした。
その前に、こちらの(右側)の記事を書いて行きます。
20160301_0193.jpg 20160301_0175.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
今日は暑いくらいの気温でした。
しかし、明日は冬に逆戻り。
どうぞ、体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:大牟田専貨EF81303銀釜異端児大牟田貨物

Comment

Re: 大牟田専貨&銀釜

UTXC様、こんばんは。

かの震災の折、302・303が門司から貸し出され、日本海側を走っていたようですね。
その時は、震災の間接的な影響で、趣味を続ける余裕も無く悔しい思いをしました。
そんな思いもあり、今回は行動範囲が広がるレンタカーにしました。
たまたまなのか?執念のなのか分かりませんが、すんなり303に会えるとは思ってもいませんでした。
これで、300番台車3両を記録に残す事ができました。

黄タンコの付いた編成も撮りたかったのですが、今回は303メインでしたので次回の楽しみに。
とは言っても、流石に長期ウヤの前の訪問は厳しいと思いますので、それ以降に予定を立てます。
お会いできました折には宜しくお願い致します。

コメント・ご訪問いただきましてありがとうございました。

大牟田専貨&銀釜

こんばんは、ねこひげ様
強運をお持ちで~お疲れ様でした。
303の全検前(いつからか不明)に捕獲出来て良かったですね。

私は大牟田市営の駐車場をよく利用します。上手くいけば30分の無料時間内で撮影して出場したり(笑)。いつも空いていますよ。

この日は1152レに黄タンコ(液化塩素タンクコンテナ)がついて編成に彩りが出来て良かったですね。私は黄タンコが付くなら撮影頑張ります(笑)。最近は1日おきの連結なので、寂しいです。毎日2両必ず付いていたあの頃が懐かしいです。

大牟田専貨は5月の連休~6月半ばまで、M化学の工場休転のため長期ウヤに入りますので、この時期に再訪はダメですよ。専用鉄道もウヤです。

ところで、瀬高~南瀬高で1151レを撮って、仮屋川操車場から大牟田駅に戻って来るDE10構内貨物列車に間に合わなかったということは、この後の記事に出てきそうな三井化学専用鉄道に行ったのですね。記事楽しみにしています。でわ。
非公開コメント