リゾートホテル ベル・パライソ 客室例
お越しいただきありがとうございますy
本日は、過日宿泊した「リゾートホテル ベル・パライソ」です。
このホテルのオープンは1990年です。
最初に宿泊したのが2001年7月。そして、最後の宿泊は2003年7月でした。
その後、5年ほどは離島に行き、今回の本島旅行に組み込みました。
実に13年ぶりの宿泊となり、今回の2泊を加えると通算11泊となりましたました。
古宇利島外周道路から見た外観で、向かって左から、コテージ・本館・新館です。

通されたのが本館6階の最上階でした。
客室に入ると懐かしさを感じました。
以前は、電力用のキースイッチは無かったのですが、取り付けられていました。
ルームキーとそのキーが一緒についているので、外出の際には電源が落ちます。
もちろんエアコンも切れてしまうが、エコを考えると良いのではないだろうか!?

デスク右下の扉を開けると冷蔵庫があり自由に使えます。
テレビは32インチと、ストレス無く見る事が出来ました。
また、壁には2ヶ所のWコンセントがあり、充電には事欠きません。
クローゼットは、デスクの右手方向にあります。

デスク左側の引き出しには、フリーサイズのパジャマ。

このホテルには、禁煙ルームを設けてないようです。
テーブルの上には灰皿とマッチがありました。

広い洗面台と深みのある洗面ボウルと大きな鏡で、使い勝手が良いです。
野郎2人なので、歯ブラシとライザーの寂しいアメニティー。ブラシが欲しいですね。
女性の場合は、どうなんだろう?

お風呂とトイレが分離されているので、ヒットポイントは高いです。
ただ、混合栓がアナログなので使い勝手が悪いです。
しかし、バスタブは深めで広く、ゆったりと入れます。

バルコニーに出ると、目の前に古宇利島が見えるのは無論の事。
天候の良い日は、伊是名島・伊平屋島の島影が見えます。

この時は、奈良県の某中学校の修学旅行生、30数名の宿泊がありました。
しかし、客室は3階・4階の新館だったようで、何の問題も無く静かな夜でした。
翌朝、海無し県である修学旅行生が、アクティビティを楽しんでいました。

ホテルの外観はいずれとしても、エアコン・水周りなどの陳腐化は否めません。しかし、フロントの対応は良かったです。また、目の前に広がる景色とビーチの近さ。トップシーズンやオンシーズンを外せば、朝食付き一泊6000円/人ほど。お手軽な料金帯ではないかと思う。ただ、トップシーズンやオンシーズン、カップルや記念日を迎える方にはお勧めしませんし、自分も利用したくありません。あくまでも、ビジネスホテル並み程度の感覚で利用しないと、後味の悪い思いをするかも知れません。そして、次回はショルダーシーズンに宿泊します。晴れる事を願ってます。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日は、過日宿泊した「リゾートホテル ベル・パライソ」です。
このホテルのオープンは1990年です。
最初に宿泊したのが2001年7月。そして、最後の宿泊は2003年7月でした。
その後、5年ほどは離島に行き、今回の本島旅行に組み込みました。
実に13年ぶりの宿泊となり、今回の2泊を加えると通算11泊となりましたました。
古宇利島外周道路から見た外観で、向かって左から、コテージ・本館・新館です。

通されたのが本館6階の最上階でした。
客室に入ると懐かしさを感じました。
以前は、電力用のキースイッチは無かったのですが、取り付けられていました。
ルームキーとそのキーが一緒についているので、外出の際には電源が落ちます。
もちろんエアコンも切れてしまうが、エコを考えると良いのではないだろうか!?

デスク右下の扉を開けると冷蔵庫があり自由に使えます。
テレビは32インチと、ストレス無く見る事が出来ました。
また、壁には2ヶ所のWコンセントがあり、充電には事欠きません。
クローゼットは、デスクの右手方向にあります。

デスク左側の引き出しには、フリーサイズのパジャマ。

このホテルには、禁煙ルームを設けてないようです。
テーブルの上には灰皿とマッチがありました。

広い洗面台と深みのある洗面ボウルと大きな鏡で、使い勝手が良いです。
野郎2人なので、歯ブラシとライザーの寂しいアメニティー。ブラシが欲しいですね。
女性の場合は、どうなんだろう?

お風呂とトイレが分離されているので、ヒットポイントは高いです。
ただ、混合栓がアナログなので使い勝手が悪いです。
しかし、バスタブは深めで広く、ゆったりと入れます。

バルコニーに出ると、目の前に古宇利島が見えるのは無論の事。
天候の良い日は、伊是名島・伊平屋島の島影が見えます。

この時は、奈良県の某中学校の修学旅行生、30数名の宿泊がありました。
しかし、客室は3階・4階の新館だったようで、何の問題も無く静かな夜でした。
翌朝、海無し県である修学旅行生が、アクティビティを楽しんでいました。

ホテルの外観はいずれとしても、エアコン・水周りなどの陳腐化は否めません。しかし、フロントの対応は良かったです。また、目の前に広がる景色とビーチの近さ。トップシーズンやオンシーズンを外せば、朝食付き一泊6000円/人ほど。お手軽な料金帯ではないかと思う。ただ、トップシーズンやオンシーズン、カップルや記念日を迎える方にはお勧めしませんし、自分も利用したくありません。あくまでも、ビジネスホテル並み程度の感覚で利用しないと、後味の悪い思いをするかも知れません。そして、次回はショルダーシーズンに宿泊します。晴れる事を願ってます。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

今まで宿泊した沖縄の宿泊先をトリップアドバイザーの口コミを載せて置きます。
参考にしていただければ幸いです。
小峰旅館(与那国島) 1泊
みのる荘(波照間島) 1泊
大浜荘(竹富島) 1泊
ベルモア東洋(現: リゾートホテルブエナビスタ今帰仁) 1泊
スーパーホテル沖縄・名護 1泊
サンセットヒル 2泊
マリンテラス久米島 2泊
沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ 2泊
ホテル日航アリビラ ヨミタンリゾート沖縄(ノースウィング8F) 2泊
フサキリゾートヴィレッジ (スイート) 3泊
H日航久米アイランド(現:リゾートホテル久米アイランド) 6泊
ホテル日航八重山 10泊
リゾートホテル ベル・パライソ 11泊
リゾートホテル 久米アイランド 12泊
参考にしていただければ幸いです。
小峰旅館(与那国島) 1泊
みのる荘(波照間島) 1泊
大浜荘(竹富島) 1泊
ベルモア東洋(現: リゾートホテルブエナビスタ今帰仁) 1泊
スーパーホテル沖縄・名護 1泊
サンセットヒル 2泊
マリンテラス久米島 2泊
沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ 2泊
ホテル日航アリビラ ヨミタンリゾート沖縄(ノースウィング8F) 2泊
フサキリゾートヴィレッジ (スイート) 3泊
H日航久米アイランド(現:リゾートホテル久米アイランド) 6泊
ホテル日航八重山 10泊
リゾートホテル ベル・パライソ 11泊
リゾートホテル 久米アイランド 12泊
- 関連記事
