カシクル試運転の後はEF66-21
沖縄・奄美地方がが「梅雨入り」したとみられる。と発表がありました。
それぞれ、平年より7日・5日遅い梅雨入りとなりました。
関東の梅雨入りは平年並みなのだろうか?
本日も、お越しいただきありがとうございます。
日中は雨が降らなかったものの、肌寒い一日でした。
そんな空模様の下、EF81-97牽引の新津工臨を撮りに行ってきました。
その模様は後日にまわし、人生初撮影のEF66-21の模様を。
「カシクル」の試運転通過後は、多くの方が次の撮影地へ移動。
後を追って行きたいが、何せ徹夜状態の身。
素直にEF66-21を待つ事にした。

初撮影と言う事で、お決まりの釜メイン。
しかし、ビデオは録画ボタンを押し忘れの手痛いミス。
これにて午前中は撤収です。

4057レ/EF66-21+コキ/岡部-本庄/2016.05.14(土).9:26
3時間の仮眠で再び線路っ端へ。
下り線の鉄パイプが気になったので、お決まりの「身馴川橋梁」に出没です。

3096レ/EF66-21+コキ/身馴川橋梁/2016.05.14(土).15:43
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
それぞれ、平年より7日・5日遅い梅雨入りとなりました。
関東の梅雨入りは平年並みなのだろうか?
本日も、お越しいただきありがとうございます。
日中は雨が降らなかったものの、肌寒い一日でした。
そんな空模様の下、EF81-97牽引の新津工臨を撮りに行ってきました。
その模様は後日にまわし、人生初撮影のEF66-21の模様を。
「カシクル」の試運転通過後は、多くの方が次の撮影地へ移動。
後を追って行きたいが、何せ徹夜状態の身。
素直にEF66-21を待つ事にした。

初撮影と言う事で、お決まりの釜メイン。
しかし、ビデオは録画ボタンを押し忘れの手痛いミス。
これにて午前中は撤収です。

4057レ/EF66-21+コキ/岡部-本庄/2016.05.14(土).9:26
3時間の仮眠で再び線路っ端へ。
下り線の鉄パイプが気になったので、お決まりの「身馴川橋梁」に出没です。

3096レ/EF66-21+コキ/身馴川橋梁/2016.05.14(土).15:43
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
