棚下鉄橋で「初夏 尾瀬ハイキングツアー号」
九州から東海地方まで、一気に梅雨入りした模様ですね。
明日の関東は雨の予報ですが、梅雨入りになってしまうのでしょうか?
本日も、お越しいただきありがとうございます。
昨日は、突然会社から呼び出しがあり、人員不足の穴埋めのため数時間の出社。
更新はできず、仮眠のまま群馬へと足を延ばして来ました。
今日は、食指の動く3本の列車があり、すべてを消化する事は体力的にムリ。
午前中のみの撮影で済ませました。
その内の1本目が、弘前ー沼田間の「初夏 尾瀬ハイキングツアー号」です。
沼田ー高崎間は回送となるのですが、渋川以南ではないと陽が当たらない。
ヤギシブの撮影地は、多くの車が駐車してあるのが高速道路から見えた。
一か八か北上し、棚下不動の滝に向かった。
自宅から高速で1時間足らずの到着したが、駐車場は8割がたの駐車。
しかし、この場所のキャパは多いので安心です。
水田に水が張られていたので、画角を広げて風景重視に。

工事のネットが目立ってしまいますが、この際ガマンです。
セッティングを済ませ、陽が当たるのを待つだけとなった。
だが、線路には陽が届かず、国道17号線までだった。

回9814M/583系N1-N2編成/岩本-津久田/2016.06.04(Sat)5:39
お会いしました皆様、お世話になりました。
ご覧いただきありがとうございました。
明日の気温は、平年以下のようです。
体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
明日の関東は雨の予報ですが、梅雨入りになってしまうのでしょうか?
本日も、お越しいただきありがとうございます。
昨日は、突然会社から呼び出しがあり、人員不足の穴埋めのため数時間の出社。
更新はできず、仮眠のまま群馬へと足を延ばして来ました。
今日は、食指の動く3本の列車があり、すべてを消化する事は体力的にムリ。
午前中のみの撮影で済ませました。
その内の1本目が、弘前ー沼田間の「初夏 尾瀬ハイキングツアー号」です。
沼田ー高崎間は回送となるのですが、渋川以南ではないと陽が当たらない。
ヤギシブの撮影地は、多くの車が駐車してあるのが高速道路から見えた。
一か八か北上し、棚下不動の滝に向かった。
自宅から高速で1時間足らずの到着したが、駐車場は8割がたの駐車。
しかし、この場所のキャパは多いので安心です。
水田に水が張られていたので、画角を広げて風景重視に。

工事のネットが目立ってしまいますが、この際ガマンです。
セッティングを済ませ、陽が当たるのを待つだけとなった。
だが、線路には陽が届かず、国道17号線までだった。

回9814M/583系N1-N2編成/岩本-津久田/2016.06.04(Sat)5:39
お会いしました皆様、お世話になりました。
ご覧いただきありがとうございました。
明日の気温は、平年以下のようです。
体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 工事中の第三利根川橋梁を行くC61
- キャンプ場の向こうに行楽列車
- それぞれの休日
- 棚下鉄橋で「初夏 尾瀬ハイキングツアー号」
- カシオペアクルーズ試運転 復路 第一利根川橋梁 動画あり
- SLみなかみ号
- ELレトロみなかみ号
