fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ねこひげ 美ら島へ行く Vol 6

今日は、梅雨空ながら夏日となり、ムシムシした日となりました。
明日も、雨が降るようです。梅雨明けは木曜日以降ですね。
お越しいただきありがとうございます。

本日は、沖縄旅行記になります。
早朝の古宇利オーシャンタワー。
島を囲む透明度の高いブルーグラデーションの海と、島々を一望できる展望タワー。
夫婦やカップル・それに団体客が多いようで、毒身のオイラには足が重い場所。
素晴らしい景色が待っているのだろうと…。
20160713_1138.jpg

島をひと回りし古宇利大橋の袂へ。
足跡もないビーチとは言えないが、古宇利ブルーをのんびり一人で満喫。
20160713_1137.jpg

朝の時間は早く過ぎるようで、そろそろ朝食の時間に。
朝食は和食で、ほっとできる味ででした。
外出先では、ほとんど口にしないご飯。
炊き立て間もないご飯なので、めったにしないおかわりしました。
20160713_1143.jpg

アットホームな雰囲気でありながら、ほどよい距離感の接客の宿。
チェックアウト際、荷物をさり気なく車まで運んでくれる心遣い。
お見送りに後ろ髪を引かれる思いで、島の北側にあるトケイ浜へ。
改めて観光の島になったんだなぁ…と海を眺めた。
20160713_1156.jpg

古宇利大橋を渡り屋我地島へ。
道路の脇に「ボゴールパイン(別名スナックパイン)」の無人販売所。
スナックパインの収穫の時期は、6月下旬から7月中旬頃までの限定。
島内には、もう一ヶ所の無人販売所があり、、そちらの方で買い求るました。
その時、販売所のおばぁが出て来て、味見をさせていただきました。
価格は、ココより40%OFFながら、大きさはほとんど変わらずでした。
20160713_1158.jpg

本島北部から名護市内を抜け、沖縄自動車道許田ICへ向かう途中にあるGS。
セルフ式の給油所だが、次回の給油時に使える5円引のクーポンが出る。
北部観光する者には、嬉しい給油所ではないでしょうか?
裏技としては、追記を読んでね。
20160713_1161.jpg

1960年代のアメリカスタイルが、そのままの形で残る沖縄初のドライブイン。
NHK総合テレビの「ドキュメント72時間」でも紹介されました。
その時のタイトルは「沖縄 追憶のアメリカン・ドライブイン」でした。
そんなアメリカンスタイルの「シーサイドドライブイン」に立ち寄りました。
店の前には地元ナンバーの車が多く、レンタカーは数えるほど。
時間をずらしたものの、店内は混雑しており昼食を断念。次回に持ち越しかな?
20160713_1175.jpg

シーサイドドライブインから次の目的地へ。
その途中、復元された與那原驛近くを通るので、回り込んで2度目訪問。
その後あそこに。そうです初日に訪れた「ニライ・カナイ橋」へ。
20160713_1180.jpg

ニライ・カナイ橋から市内へ戻り国際通りへ。
そうこうしていると、レンタカーの返却時刻が近づいた。
4日間の走行距離は573km。こんなに走ったんだねぇ。
20160713_1184.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
梅雨明けした西日本は、真夏日以上の気温になるようです。
こまめな水分補給で、熱中症になりませんように。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
(株)伊禮(イレイ)産業グループ
エクスプレス名護SS
名護市世冨慶574-5 TEL:0980-54-1575


給油した際のレシート。

12日の給油は119円/L
13日の給油は、12日のレシートに付いていた割引券を使って114円/L
だって、揮発油税に消費税をかける二重の税金。
庶民には嬉しい5円/L引きのクーポン。
初回少ない量を給油をして、最終日には満タン給油で那覇市内へ。
そして、レンタカー返却時に、近くのGSで給油でケチ約術。
決して(株)伊禮産業グループの回し者ではありません。
(有)タカラ石油は、日産レンタカー那覇空港第1店と併設のGC。
131円/Lとレンタカー利用者価格なのだろうか?
201607_0002.jpg

関連記事

テーマ:旅行の写真
ジャンル:写真

タグ:沖縄旅行古宇利大橋与那原駅舎トケイ浜無人販売

Comment

非公開コメント