伊江島 湧出(ワジー)展望台 断崖絶壁の波打ち際から湧き出る命の水
立秋を迎えましたが、名ばかりの暑い一日でした。
残暑お見舞い申し上げます
本日も、お越しいただきありがとうございます。
今日は出掛ける事が出来ず、鉄道画像は休刊日です。
本日は、沖縄・伊江島の風景をご覧ください。
伊江港から車で10分ほどの所にある、湧出(ワジー)展望台。
断崖の上にある展望台から湧出を見下ろすと、
目の前に広がる大海原と、真っ青な目に沁みる海に心が躍ります。

60メートルを超える断崖絶壁の下の波打ち際から真水が湧き出る。
その昔、島の人たちの生活を支えた大切な命の水。
現在は、本島からの海底送水管が敷かれ、水の心配は無くなりました。
今では、湧出の水を使った「伊江島ソーダ」や「泡盛」などが商品化されています。

展望台から「RICOH THETA S」で撮影した、360°の世界をお楽しみください。
湧泉の取水場の近くの岩に刻まれた「湧神地泉」の文字。
その他にも、少尉や軍曹の文字も刻まれおり、改めて伊江島戦を肌で感じた。

取水場から「RICOH THETA S」で撮影した、360°の世界をお楽しみください。
ご覧いただきありがとうございました。
暫くは、暑い日が続くようです。
夏バテに十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
残暑お見舞い申し上げます
本日も、お越しいただきありがとうございます。
今日は出掛ける事が出来ず、鉄道画像は休刊日です。
本日は、沖縄・伊江島の風景をご覧ください。
伊江港から車で10分ほどの所にある、湧出(ワジー)展望台。
断崖の上にある展望台から湧出を見下ろすと、
目の前に広がる大海原と、真っ青な目に沁みる海に心が躍ります。

60メートルを超える断崖絶壁の下の波打ち際から真水が湧き出る。
その昔、島の人たちの生活を支えた大切な命の水。
現在は、本島からの海底送水管が敷かれ、水の心配は無くなりました。
今では、湧出の水を使った「伊江島ソーダ」や「泡盛」などが商品化されています。

展望台から「RICOH THETA S」で撮影した、360°の世界をお楽しみください。
伊江島 湧出展望台 東シナ海や湧出が一望でき、時おりダイビング船が浮かんでいます。 - Spherical Image - RICOH THETA
湧泉の取水場の近くの岩に刻まれた「湧神地泉」の文字。
その他にも、少尉や軍曹の文字も刻まれおり、改めて伊江島戦を肌で感じた。

取水場から「RICOH THETA S」で撮影した、360°の世界をお楽しみください。
湧出 島の北西岸に位置し、水が湧き出ることから名付けられた場所。 昔からの大事な水源地として、今も飲料水として使用され、島の名産「伊江ソーダ」にも使われているそうだ。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
ご覧いただきありがとうございました。
暫くは、暑い日が続くようです。
夏バテに十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 屋我地島に建つ南仏風の屋根
- 伊江島タッチュー(城山)
- 子宝を授ける女神が住み着く「ニャティヤガマ」
- 伊江島 湧出(ワジー)展望台 断崖絶壁の波打ち際から湧き出る命の水
- ニライ・カナイ橋
- 古宇利大橋とスクールバス
- 古宇利大橋とワルミ大橋
