fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

伊江島 湧出(ワジー)展望台 断崖絶壁の波打ち際から湧き出る命の水

立秋を迎えましたが、名ばかりの暑い一日でした。
残暑お見舞い申し上げます
本日も、お越しいただきありがとうございます。

今日は出掛ける事が出来ず、鉄道画像は休刊日です。
本日は、沖縄伊江島の風景をご覧ください。

伊江港から車で10分ほどの所にある、湧出(ワジー)展望台
断崖の上にある展望台から湧出を見下ろすと、
目の前に広がる大海原と、真っ青な目に沁みる海に心が躍ります。
20160711_1377_5621.jpg

60メートルを超える断崖絶壁の下の波打ち際から真水が湧き出る。
その昔、島の人たちの生活を支えた大切な命の水。
現在は、本島からの海底送水管が敷かれ、水の心配は無くなりました。
今では、湧出の水を使った「伊江島ソーダ」や「泡盛」などが商品化されています。
20160711_1378_5615.jpg

展望台から「RICOH THETA S」で撮影した、360°の世界をお楽しみください。
伊江島 湧出展望台 東シナ海や湧出が一望でき、時おりダイビング船が浮かんでいます。 - Spherical Image - RICOH THETA

湧泉の取水場の近くの岩に刻まれた「泉」の文字。
その他にも、少尉や軍曹の文字も刻まれおり、改めて伊江島戦を肌で感じた。
20160711_1379_5629.jpg

取水場から「RICOH THETA S」で撮影した、360°の世界をお楽しみください。
湧出 島の北西岸に位置し、水が湧き出ることから名付けられた場所。 昔からの大事な水源地として、今も飲料水として使用され、島の名産「伊江ソーダ」にも使われているそうだ。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


ご覧いただきありがとうございました。
暫くは、暑い日が続くようです。
夏バテに十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:風景写真
ジャンル:写真

タグ:伊江島湧出展望台RICOHTHETA沖縄美ら海

Comment

非公開コメント