fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

両毛線へポタリング

週末いかがお過ごしでしょうか?
本日も、お越しいただきありがとうございます。

普段の運動不足解消に、安物チャリで両毛線に出向いて来ました。
往復30kmプラス現地でウロウロ。
なんだぁ~かんだで35km位は走ったかも知れません。
明日は筋肉痛だぁ!!
DSC_0862.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:スナップ写真
ジャンル:写真

タグ:赤城山両毛線

Comment

Re: 追伸

banbanさん。こんばんは。

貴重な時間を割いての、詳しいアドバイスありがとうございます。
ひとつずつ調整をして、乗り易い自転車にして行こうと思います。

両毛線の他、片道15km圏内には秩父鉄道や八高線もあるので、
出かけてみようと考えています。
それから、パンクの対処方も考えなくてはなりませんね。

この度は、ご造作をおかけしました。

追伸

こんばんは。banban(父)です。再びすみません。

自転車のサドルは疲労・筋肉痛に直結しやすいパーツで出来るだけ良い物のに越したことは無いのですが、簡単に出来る対処法として、
①サドルを少し高くしてみる
 写真を拝見しましたところ少しサドルの位置が低いのではと。
大柄な方なら10~15センチ、小柄な方でも5~10センチ上げると効率よく力が伝達すると思います。最初は足が地面に着かないと不安な方も多いのですが、走行に関してはペダルが一番下の位置にきた時に膝が少しだけ曲がる(少し余裕がある)のが理想かなと思います。

②サドルを前後(多分前に)に移動する
 サドルの座る点(力がかかる点)からハンドルの位置が遠いと長い時間乗車すると腰痛の原因になります。ロードタイプのサドルは進行方向にスライドして調整できるタイプのものが多くあります。(まれに出来ないものもありますが)サドルに腰を掛けて、体を自然に弧を描くように倒してハンドルを握ろうとした時にハンドルが遠く感じたら少しスライドさせて前に移動すると乗りやすくなると思います。

③サドル選びのポイント
 長時間乗車される場合、サドルは細く・薄く・柔らか過ぎず・硬すぎずがポイントです。ショップなどで眺めていると上等な物は1万~2万円するものもありピンきりですが、一度上等なものを体験すると元に戻れないのがサドルかなと感じます。

長々とすみません。自転車に撮影にブログにますますのご発展を祈っております。

Re: 自転車

banbanさん。こんばんは。
いつもご贔屓いただきありがとうございます。

自転車は風を感じながら走れ、気になる所で止まれて良いですね。
今回は、カメラ1台とレンズ2本をディバックに詰めて行って来ました。
道中の四分の一を、サイクリングロードを走れて効率的でした。
帰りは、所々で花火を見ながら帰宅しました。
そして、今日は筋肉痛かと覚悟していましたが、無痛で驚いています。
これに味を占めて出かけてしまいそうです。

これからの時期は、サイクリングに適した気候となりますね。
ただ、サドルが硬いのが難点なので、何か対策を考えないといけません。
何か良いアドバイスがありましたら、ご教示ください。

コメントありがとうございました。

自転車

こんばんは。banban(父)です。

自転車で撮影っていいですね。往復30キロって結構な距離で大変だったのでは。機材も背負っていると何かと気を使われるでしょうし。でもいつも記事にされている写真を拝見しておりますと、これからの季節はサイクリングも有りかなと思います。

わたくしも自転車は乗りますが(ブログに度々出てくるやつ)6月~9月は休車中です。そろそろ涼しくなってきましたのでチューニングしようと思っております。

毎日の記事、楽しみにしております。
非公開コメント