消え行く街角
4日未明に60メートル近い最大瞬間風速を観測した久米島。
2008年9月29日~10月2日の時も、台風15号が東シナ海にいたなぁと・・・。
それ以来足が遠退いてしまったが、あの時いたショップのスタッフが気になっていた。
だが、そんな事はよそに、本人が撮影した台風の投稿映像を偶然に目にし安堵した。
その台風の影響で、我が街は真夏日となり栃木県佐野市では34.1℃の最高気温。
故郷の近くで日本一とは驚きです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も沖縄の画像でが、お付き合いください。
市場といえば「公設市場」が有名だが、戦後の佇まいを残す農連中央市場。
D51222が鎮座する与儀公園から、徒歩10分ほどの距離。
開南本通りとハーバービュー通りに挟まれ、ひめゆり通り西側に位置する。
だが、再開発によりカーブ川北側は既に取り壊され、残るはこの一角。
4月の時に立ち寄ってみたが、雨のため断念したので再来しました。
今回は、昭和のイメージでモノクロームにしてみました。
店の入り口は、陽が当たりにくい北東側を向いています。
上里商店の左側の空き地は、以前「千開商店」があったようです。

開南本通りに面する建物南側。
冷蔵庫と思われる扉と、居住用の階段がありました。

ちゅら花と言う、間口2間の商店

ご覧いただきありがとうございました。
西日本を中心に暴風や高波に警戒してください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
2008年9月29日~10月2日の時も、台風15号が東シナ海にいたなぁと・・・。
それ以来足が遠退いてしまったが、あの時いたショップのスタッフが気になっていた。
だが、そんな事はよそに、本人が撮影した台風の投稿映像を偶然に目にし安堵した。
その台風の影響で、我が街は真夏日となり栃木県佐野市では34.1℃の最高気温。
故郷の近くで日本一とは驚きです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も沖縄の画像でが、お付き合いください。
市場といえば「公設市場」が有名だが、戦後の佇まいを残す農連中央市場。
D51222が鎮座する与儀公園から、徒歩10分ほどの距離。
開南本通りとハーバービュー通りに挟まれ、ひめゆり通り西側に位置する。
だが、再開発によりカーブ川北側は既に取り壊され、残るはこの一角。
4月の時に立ち寄ってみたが、雨のため断念したので再来しました。
今回は、昭和のイメージでモノクロームにしてみました。
店の入り口は、陽が当たりにくい北東側を向いています。
上里商店の左側の空き地は、以前「千開商店」があったようです。

開南本通りに面する建物南側。
冷蔵庫と思われる扉と、居住用の階段がありました。

ちゅら花と言う、間口2間の商店

ご覧いただきありがとうございました。
西日本を中心に暴風や高波に警戒してください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
