カシオペア紀行返却回送 @学校通り踏切付近
今日もこの時期らしい、季節風が吹き付ける一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は、お昼少し前と日没近くに食指を動かすネタがありました。
その画像は後日に掲載する事とし、昨日の「カシオペア紀行」返却回送を。
10月21日から日本海経由で、回送列車として地元の高崎線に入線するE26系。
全行程をEF81が牽引し、上越国境を越えるため長岡ー高崎間に前補機が付きます。
その区間にある毛渡沢俯瞰を夢見つつ、昨日を迎えてしまいました。
前回、山川村道踏切付近で撮影した同機をピントを外してしまい苦い思い出。
それを挽回するが如く、最後の「カシオペア紀行」にEF81 80が仕業に就いた。
これを履行するには、長岡以北か高崎以南で撮るしかない。
この日はキヤ回もあったので、撮り慣れた学校通り踏切に向かった。
おいゴルァ! 釜後方に影が落ちとるやんけ!
どこが撮り慣れているんじゃい! このボケナスが!!と言う声が…。

そんな事もあろうと、別のカメラで押えてあります。
編成後方の影は、建物なのでどうにもなりません。
この日も後方のオカフカ陸橋は、撮影者で賑わっていました。

回9830レ/EF81 80+E26系12B/岡部ー深谷/2016.11.28(Mon)14:10
ご覧いただきありがとうございました。
明日は早くも天気の下り坂。
雨の予報が出ています。
インフルエンザが下火になる雨なら良いのですが。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は、お昼少し前と日没近くに食指を動かすネタがありました。
その画像は後日に掲載する事とし、昨日の「カシオペア紀行」返却回送を。
10月21日から日本海経由で、回送列車として地元の高崎線に入線するE26系。
全行程をEF81が牽引し、上越国境を越えるため長岡ー高崎間に前補機が付きます。
その区間にある毛渡沢俯瞰を夢見つつ、昨日を迎えてしまいました。
前回、山川村道踏切付近で撮影した同機をピントを外してしまい苦い思い出。
それを挽回するが如く、最後の「カシオペア紀行」にEF81 80が仕業に就いた。
これを履行するには、長岡以北か高崎以南で撮るしかない。
この日はキヤ回もあったので、撮り慣れた学校通り踏切に向かった。
おいゴルァ! 釜後方に影が落ちとるやんけ!
どこが撮り慣れているんじゃい! このボケナスが!!と言う声が…。

そんな事もあろうと、別のカメラで押えてあります。
編成後方の影は、建物なのでどうにもなりません。
この日も後方のオカフカ陸橋は、撮影者で賑わっていました。

回9830レ/EF81 80+E26系12B/岡部ー深谷/2016.11.28(Mon)14:10
ご覧いただきありがとうございました。
明日は早くも天気の下り坂。
雨の予報が出ています。
インフルエンザが下火になる雨なら良いのですが。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
