高タカ115系4連消滅
日中は風も穏やか気温が上がり、春を思わせる陽気でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は3日ぶりに線路っ端に行って来ました。
まぁ今朝は情報収集から始まり、やがて情報撹乱となったりと慌しい一日でした。
そんな中、高タカの廃車回送を撮って来ました。
自宅を出たのが12時を過ぎてしまい、困った時の身馴川橋梁。
そんな考えで小山川右岸に向かったら、とんでもない事になっていました。
先客の方がいらしたので、フルサイズ機にとって不利な立ち位置。
70~300ミリのレンズがあれば、串パンとテンションバランサーの影は避けられる。
残念な事に持ち合わせてないし、有効画素数を減らすDXモードは使いたくない。
そんなジレンマがありました。

配9564/ EF641031+115系T1146編成+T1159編成+T1007
T1159編成から時折り編成から外される事がありました。

T1044編成に組み込まれていたサハ115-1007です。
これによって高崎車両センターの4両編成の115系は無くなりました。
3両編成も早い時期に記録したいと考えています。

本庄ー岡部/2016.12.19(Mon)13:26
ご覧いただきありがとうございました。
20日も季節が逆戻りしたかのような暖かさの所が多いようです。
しかhし、西から天気の下り坂となるようです。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は3日ぶりに線路っ端に行って来ました。
まぁ今朝は情報収集から始まり、やがて情報撹乱となったりと慌しい一日でした。
そんな中、高タカの廃車回送を撮って来ました。
自宅を出たのが12時を過ぎてしまい、困った時の身馴川橋梁。
そんな考えで小山川右岸に向かったら、とんでもない事になっていました。
先客の方がいらしたので、フルサイズ機にとって不利な立ち位置。
70~300ミリのレンズがあれば、串パンとテンションバランサーの影は避けられる。
残念な事に持ち合わせてないし、有効画素数を減らすDXモードは使いたくない。
そんなジレンマがありました。

配9564/ EF641031+115系T1146編成+T1159編成+T1007
T1159編成から時折り編成から外される事がありました。

T1044編成に組み込まれていたサハ115-1007です。
これによって高崎車両センターの4両編成の115系は無くなりました。
3両編成も早い時期に記録したいと考えています。

本庄ー岡部/2016.12.19(Mon)13:26
ご覧いただきありがとうございました。
20日も季節が逆戻りしたかのような暖かさの所が多いようです。
しかhし、西から天気の下り坂となるようです。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
