単6794レ 紫芋カラーのデーテン付き
今年も10日余りとなりました。
今日も師走と思えない、暖かな一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ご覧いただきます画像は昨日(20日)の撮影分です。
夜勤明けの午前中は夢の中なのですが、この日だけは特別でした。
単機での運用が多いのなか、後ろに無動力の機関車を連結。
眠いなぁ~と思いながらも、滅多にお目にかからない物だけに出向きました。

ナンバープレートやメーカープレートが外された紫芋カラーのDE10。
だが、外されたナンバープレートの所に、手書きでDE10-1717の文字。
1974年(S49)12.月3日に川崎重工で完成し、北見機関区に新製配置されました。
酷寒地向けの名残が、窓に取り付けられた円形の旋回窓です。
北見機関区廃止のため五稜郭機関区→鷲別機関区→岡山機関区へ。
12/7 2076レ 岡山機関区→吹田機関区
12/13 配6551レ 吹田機関区→富山機関区
12/15 3097レ 富山機関区→新潟タ→東新潟機関区
12/18 配8788レ 東新潟機関区→高崎操→高崎機関区
12/20 単6794レ 高崎機関区→新鶴見
この先、どこに行くのでしょうか?

単6794レ/EF652090+DE101717(ムド)/本庄ー岡部/2016.12.20(Tue)9:25
ご覧いただきありがとうございました。
明日は次第に雨の地域が増え、激しく降る所もあるようです。
雨の降り方にご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
今日も師走と思えない、暖かな一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ご覧いただきます画像は昨日(20日)の撮影分です。
夜勤明けの午前中は夢の中なのですが、この日だけは特別でした。
単機での運用が多いのなか、後ろに無動力の機関車を連結。
眠いなぁ~と思いながらも、滅多にお目にかからない物だけに出向きました。

ナンバープレートやメーカープレートが外された紫芋カラーのDE10。
だが、外されたナンバープレートの所に、手書きでDE10-1717の文字。
1974年(S49)12.月3日に川崎重工で完成し、北見機関区に新製配置されました。
酷寒地向けの名残が、窓に取り付けられた円形の旋回窓です。
北見機関区廃止のため五稜郭機関区→鷲別機関区→岡山機関区へ。
12/7 2076レ 岡山機関区→吹田機関区
12/13 配6551レ 吹田機関区→富山機関区
12/15 3097レ 富山機関区→新潟タ→東新潟機関区
12/18 配8788レ 東新潟機関区→高崎操→高崎機関区
12/20 単6794レ 高崎機関区→新鶴見
この先、どこに行くのでしょうか?

単6794レ/EF652090+DE101717(ムド)/本庄ー岡部/2016.12.20(Tue)9:25
ご覧いただきありがとうございました。
明日は次第に雨の地域が増え、激しく降る所もあるようです。
雨の降り方にご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- ブロッコリー畑と211系配給
- クリスマスプレゼント? EF652050
- 高タカ115系 T1044編成OM出場
- 単6794レ 紫芋カラーのデーテン付き
- ケヨ34編成AT出場 @本庄ー岡部
- 高タカ115系4連消滅
- 配8790レ @学校通り踏切
